close_ad
きょうの料理レシピ

春にんじんと新たまねぎのひらひら煮

薄切りにした春にんじんと新たまねぎをサッと煮て、たっぷりいただきましょう。野菜の甘みがうれしい、春のごちそうです。

春にんじんと新たまねぎのひらひら煮

写真: 浮田 輝雄

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/2.4 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・春にんじん 1本(150g)
・新たまねぎ (小) 1コ(150g)
・豚薄切り肉 (ロース/しゃぶしゃぶ用) 150g
・絹さや 6枚
【A】
・だし カップ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・レモン (皮をむいて薄い輪切りにする) 2枚

つくり方

1

にんじんは皮をむき、ピーラーで縦に薄切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする。絹さやは筋を取り、熱湯でサッとゆで、水けをきる。

2

鍋に【A】とにんじん、たまねぎを混ぜずに入れ、中火にかける。沸騰したら火を弱めて時々汁をかけ、野菜がしんなりしたら、豚肉を加える。豚肉に火が通ったら絹さやを加え、2~3分間煮て火を止める。器に盛り、レモンを添える。

全体備考

【春にんじんをおいしく食べつくす】
◆切り方を変えて◆
にんじんは彩りがきれいで栄養豊富。それに安価なので毎日使いたい食材ですが、飽きないように食べ続けるには切り方に変化をもたせることが大切。煮物などには大きめに切って存在感を出す、あえ物にはせん切りにしてほかの食材となじみやすくする、汁物には薄切りにする、すりおろしてドレッシングに混ぜる……などなど、いろいろと試してみてください。(繊維に沿って切ると歯ごたえが出て、繊維を断つように切ると柔らかくなります。)
◆保存のコツ◆
にんじんの保存は水分との闘いです!そのままおいておくとすぐに乾燥してしまい、みずみずしさが失われてしまいます。切らずに丸のままラップで包み、ジッパー付きの保存袋に入れて冷蔵庫で保存するようにしましょう。約3週間保存可能です。(葉が付いたにんじんも、葉と根の部分を分けて保存しましょう。葉はゆでて水けをきり、細かく切って冷凍すれば、約1か月間保存可能。)

きょうの料理レシピ
2016/03/16 大原千鶴の野菜を味わう京ごはん

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

ピーラーでリボン状にした春野菜が柔らかくて、
優しい出しの味に合います。レモンの酸味でお味を締めて、美味しく頂きました。
春野菜3種、彩りも綺麗です。
2022-04-22 01:04:17
あっさりしたお味が美味しい♪新人参のシーズン中には、必ず拵えます。スライサーを持っていないので、新人参はピーラー、新玉ねぎは包丁で薄切りにしますが、美味しくできます。
2021-06-16 10:29:00
ピーラーで、切った人参・薄切りの新玉葱等は、時短で
煮る事が出来、その上「味」も美味しく仕上りました。レモンを乗せるのを忘れてしまいました。
2020-05-03 11:06:54
上品なお味付けで大変美味しくいただきました。絹さやをブロッコリーに替えて拵えました。新人参と新玉ねぎの甘みが程よく効いた、春らしい一皿に仕上がりました。
2016-04-27 07:27:53
さっと作れてとてもおいしくいただきました。レモンはなかったので省略して、緑もインゲンにしました。人参と玉ねぎの味がしっかり感じられて、豚肉が入ってもお出汁であっさりいただけました。色もきれいだったので、お弁当にも使いました。
2016-04-03 01:49:57

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 夏野菜 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介