close_ad
きょうの料理レシピ

ゴーヤーとちくわのかき揚げ

揚げたゴーヤーは苦みがやわらぎ、色も鮮やかになります。ちくわのうまみとの相性は抜群です。

ゴーヤーとちくわのかき揚げ

写真: 浮田 輝雄

エネルギー /340 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・ゴーヤー 1/2本(150g)
・ごぼう 40g
・ちくわ 2本(約80g)
・小麦粉 カップ1/2
・揚げ油
・塩 少々

つくり方

1

縦半分に切ったゴーヤーは種とワタを除き、約5mm幅の薄切りにする。ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを取り、しっかり水けをきる。ちくわは1cm幅弱の輪切りにする。

2

ボウルにゴーヤーを入れ、小麦粉を約半分加えて全体を混ぜる。ごぼう、ちくわ、残りの小麦粉を加え、カップ1/2の冷水を少しずつ加えて混ぜる。

! ポイント

先にゴーヤーにだけ小麦粉をまぶすと、衣がまとまりやすくなる。

3

揚げ鍋に揚げ油を5cmほどの深さまで入れ、170℃に温める。2を玉じゃくしと箸で一口大にまとめて入れ、途中で裏返しながらきつね色になるまで揚げる。器に盛り、塩少々をふる。

きょうの料理レシピ
2015/08/13 くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず

このレシピをつくった人

白井 操

白井 操さん

“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。

他の方のコメントを参考に、10本は小口切り、10本はみじん切りで作りました。
おかげでオクラの食感とトロトロねばねばスライム感がバランス良く味わえましたm(_ _)m
夏の食欲がないときに、栄養補給が出来る素晴らしいレシピだと思いました。
2018-08-27 09:53:39
おいしい。山形の「だし」が好きな方におすすめです。青じそを足して作りました。
オクラを半量にしましたが、それでもスライムかと思うほどトロトロになりました。
汁を冷やすのに時間がかかるので、濃いめに作って氷を入れてもいいかも?
2018-08-13 10:00:44
冷たいお味噌汁。夏のとても暑い日などにはいいかも。
2013-07-21 09:13:22
これも夏向けの、さっぱりメニューでした。他のレシピと違って、味噌が入っているので、とっても和風な感じがします。またオクラをみじん切りにするというのも、ちょっと変わっていますね。ただ、あまり細かく刻むと食感が楽しめないので、ほどほどにした方がいいと思いました。熱々のご飯にかけて食べましたが、なかなかおいしかったです。
★★
2013-07-12 07:16:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介