
きょうの料理ビギナーズレシピ
いんげんとひき肉のきんぴら
ごま油の香り、甘辛い味も大人気です。冷蔵庫で約3日間もつので、多めにつくっておいてもいいですね。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー/158.4 kcal
*1人分
食塩相当量2.7 g
*1人分
調理時間/20分
快腸レシピ
おすすめ度
1.5

食物繊維を含む食材
さやいんげん
3
乳酸菌または麹を含む食材
0
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・さやいんげん 約30本(200g)
- ・豚ひき肉 50g
- ・赤とうがらし 1本
- ・ごま油 大さじ1/2
- 【煮汁】
- ・だし カップ1/2
- *湯カップ1/2に顆粒だしの素(和風)少々を溶いたものを使っても。
- ・酒 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
いんげんはヘタを切り落とし、5mm幅の斜め切りにする。赤とうがらしはヘタを落として種を取り除き、斜め半分に切る。
炒める
2
小さめのフライパンにごま油を強火で熱し、ひき肉を入れて、木べらなどでほぐしながら炒める。ひき肉の色が変わったら、いんげんを加えて炒め合わせる。
炒め煮にする
3
いんげんが少ししんなりとしたら、赤とうがらし、【煮汁】の材料を加えて混ぜる。煮立ったら弱めの中火にし、時々混ぜながら7~8分間炒め煮にする。
! ポイント
【煮汁】を全体に吸わせるように、汁けがほぼなくなるまで炒め煮にして。
■【脳】に良いとされる食材
豚ひき肉[イミダゾールジペプチド]
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/07/07
夏 野菜まるごとレシピ~さやいんげん~
このレシピをつくった人

髙城 順子 さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント