
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚肉ともやしのキムチ炒め
キムチの絞り汁も使うのがポイント! ご飯がすすむ一品です。

写真: 榎本 修
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*豚肉を下味につける時間は除く。
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (薄切り) 150g
- ・もやし 80g
- ・白菜キムチ 100g
- ・にら 4/5ワ(80g)
- 【下味】
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・酒 大さじ1/2
- ・かたくり粉 大さじ1/2
- ・ごま油 大さじ1
- 【調味料】
- ・白菜キムチの絞り汁 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1/4
- ・砂糖 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
豚肉は重なったまま3cm長さに切り、ボウルに入れる。【下味】の材料を加え、からめてほぐし、約5分間おく。もやしは、あればひげ根(先端の細い部分)を取る。にらは根元を切り落とし、4cm長さに切る。キムチは軽く汁けをきり、1~1.5cm幅に切る。
炒める
2
フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。豚肉の色が変わったら、もやし、にらを加えてサッと炒め合わせ、キムチを加えて炒める。
味つけする
3
全体に油が回ったら、【調味料】の材料を加え、手早く混ぜ合わせる。
! ポイント
キムチの絞り汁も調味料にプラスして、風味と辛みをアップ。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/07/03
スパイスと薬味でさらにおいしく~韓国料理~
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
優しいお味、おいしかったです!和食好きな旦那に好評^^
アク取りが大変そうだったので、豚肉は別に茹でて取り出し、みょうがと一緒にだしに入れました。これはこれで手間ではありますが、苦手なアク取りより私はラクでした。
アク取りが大変そうだったので、豚肉は別に茹でて取り出し、みょうがと一緒にだしに入れました。これはこれで手間ではありますが、苦手なアク取りより私はラクでした。
2021-06-29 10:57:50
やさしい出汁は多めに作りました。レシピではバラ肉ですが、ロースを使っています。お肉は低温でじっくり、柔らかく仕上がるように気をつけました。ミョウガがよいアクセントになりますので、お好きな方はたっぷり入れてください。生七味をつけながらいただきました。とても美味しく、家族にも大好評でした。
2020-06-21 07:11:52
優しい味でホッとする味です。
夏に作ったので梅干しをプラスしましたが、梅の酸味が食欲をそそりました。
レタスもみょうがも生で食べられるので、色が変わらないようサッと煮るのがコツ。
余熱でも十分火が入ります。
あと豚肉は沸騰した出汁でグツグツ火を通すと固くなるので、80℃くらいで火を通し一旦鍋から出してから最後にみょうがと一緒に鍋に戻すのがいいと思います。
夏に作ったので梅干しをプラスしましたが、梅の酸味が食欲をそそりました。
レタスもみょうがも生で食べられるので、色が変わらないようサッと煮るのがコツ。
余熱でも十分火が入ります。
あと豚肉は沸騰した出汁でグツグツ火を通すと固くなるので、80℃くらいで火を通し一旦鍋から出してから最後にみょうがと一緒に鍋に戻すのがいいと思います。
2020-06-19 08:06:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント