close_ad
きょうの料理レシピ

白髪ねぎたっぷり豚しょうが焼き

下味に卵とかたくり粉を使う、ふんわりとしたしょうが焼き。白髪ねぎをたくさん包んで食べてください。

白髪ねぎたっぷり豚しょうが焼き

写真: 大山 克巳

材料

(4人分)

・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 400g
【下味】
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・しょうが (すりおろす) 大さじ1
・卵 1コ
・かたくり粉 大さじ2~3
・ねぎ 1本
・青じそ (せん切り) 10枚
・糸とうがらし 適宜
*赤とうがらしを乾燥させ、糸状に切ったもの。辛みは少なく、飾りに使われることが多い。
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・塩 少々

つくり方

1

ボウルに【下味】の砂糖、しょうゆ、しょうが、卵を入れてよく混ぜ、かたくり粉を加えてさらに混ぜる。

2

1に豚ロース肉1枚を入れて裏返し、その上に次の1枚を重ね、2枚まとめて裏返す。残りも同様に、1枚重ねてはまとめて裏返していく。最後にサラダ油をかけておく。

! ポイント

このようにすると、肉の両面に効率よく下味がつき、焼くときに1枚ずつ広げる手間もかからない。

3

ねぎは4cm長さに切り、芯(しん)を除いてせん切りにし、10分間くらい水にさらす(白髪ねぎ)。青じそもせん切りにして水にさらす。

! ポイント

ねぎに縦に切り目を入れ、開いてを取り出す。

4

白髪ねぎと青じそをざるに上げ、サラダスピナーなどでしっかり水けをきって、ボウルに入れる。ごま油を加えて混ぜ、塩をふる。

! ポイント

しっかり水けをきらないと、ベタッとした仕上がりになるので要注意。

5

フライパンを温めて2の豚肉を並べ入れ、中火で両面を焼く。器に盛って、4をのせる。あれば糸とうがらしを飾る。白髪ねぎと糸とうがらしを豚肉で包んで食べる。

きょうの料理レシピ
2008/11/12 寒さに負けない!野菜たっぷり豚肉おかず

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

青じその香りとねぎの辛味で美味しくいただきました。お肉は半量でしたが調味料はそのままの量で。また 作りたいです。
2023-12-01 02:09:58
おいしかったです。ごま油であえた白髪ねぎと青じそがすごくいい!ごはんのおかずとしてはもちろん、ビールもすすみます。男子ウケばつぐんの一品だと思います。
食べやすいように、肉はひと口大に切って作りました。
2019-09-17 10:27:11
とても簡単で、美味しくできました!
片栗粉が無くて、小麦粉で代用しましたが、問題ありませんでした。
新しい生姜焼きで、新鮮でした!また作ります!!
2019-09-05 07:59:20
おしょうゆ多めにしてこってり仕上げました。ごはんが進む生姜焼きになりました!
2019-03-10 07:50:59
油分を減らしたくて、お肉にかける油と白髪ねぎの胡麻油は無しにしましたが大丈夫でした。コメントなさっているように、半分ピカタのような生姜焼きです。薬味はたっぷりの方が美味しいです。
2018-07-14 08:42:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ とうもろこし じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介