close_ad
きょうの料理レシピ

大根とスペアリブの煮物

淡白な野菜と味の出るタンパク源の組み合わせでつくる定番煮物です。だれでも失敗なくつくれますよ。

大根とスペアリブの煮物

写真: 志民 賢市

材料

(4人分)

・大根 (3cm厚さの輪切り) 1kg
・米 大さじ1
・豚スペアリブ 500g
【煮汁】
・しょうゆ 大さじ7
*塩分約22g。
・砂糖 大さじ3(約30g)
・みりん 大さじ3
・だし カップ3+3/4(750ml)
・さやいんげん (ゆでる) 適宜

つくり方

1

大根は3cm厚さに輪切りにして皮をむく。ガーゼに包んだ米とともにかぶるくらいの水に入れ、火にかけて六~七分(ぶ)ほど火を通す。

2

スぺアリブは食べやすい大きさに切り、熱湯に通して冷水で洗う。

3

きれいにした鍋に、1の大根と2のスペアリブを入れ、【煮汁】を加える。ふたをして火にかけ、煮立つまでは強火、煮立ったら中火にして40~50分間煮る。

4

大根がべっこう色に染まり、肉が骨からホロリとはずれるまで柔らかくなったらでき上がり。【煮汁】に通したさやいんげんを添える。

きょうの料理レシピ
2001/11/01 “味の型紙”でつくる煮しめ

このレシピをつくった人

本谷 滋子

本谷 滋子さん

鎌倉の家庭料理研究家。イタリア、フランスへの留学経験もあり、特にイタリア料理には造詣が深かった。

作って2回目です。
ご飯のお供にもお酒のあてにも
いいと思います。
緑のものはピーマンで代用。
赤が欲しくて紅しょうがをトッピング。
若干甘めかと思うので砂糖は
加減してもいいかもしれません。
また作ります。
本谷先生、ありがとうございます。
2021-04-17 08:43:20
スペアリブの別のレシピを探していて見つけました。レシピどおりの味付けで◎。大根によく味が染みてスペアリブはサッパリと。肉はあまり小振りに切らずご馳走感が出ました。茹でたモロッコいんげんを添えて彩りに。簡単手間無しなので年末の大勢のお客様料理にまた作ってみます。
2018-12-07 09:35:17
最初にお湯で油がおちるのか、煮汁がギトギトせずあっさりなって食べやすい。豚肉あんまりな旦那さんもおいしー!とぱくぱく食べてました。
2018-01-11 08:25:03
色々時間差で入れて煮てみました。マコモダケこんにゃく人参、下処理した里芋、うずらの卵。
2017-10-02 08:28:15
当日はなんだかしおからいのかなぁー、と思ったのですが、翌日すっごくおいしかったです!!絶妙な味付けでした!スペアリブは一度焼き色をつけて洗いました。
写真は食べおわるころ慌てて写したので、量がすくないです(笑)
2017-04-18 09:43:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きゅうり 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介