
きょうの料理レシピ
焼き大根と鶏もも肉の柚子こしょうポトフ
みずみずしい大根とうまみの濃い鶏肉を香ばしく焼きつけてから、じっくり煮込んだごちそう。柚子(ゆず)こしょうの爽やかな辛みで洗練された味わいに。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/290 kcal
*1人分
塩分/2 g
*1人分
調理時間
/35分
材料
(2人分)
- ・大根 350g
- ・鶏もも肉 1枚(250g)
- 【A】
- ・水 カップ2+1/2
- ・酒 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・柚子こしょう 小さじ1/2~1
- ・塩
- ・こしょう
- ・オリーブ油
つくり方
大根を切る
1
大根は皮をむいて2cm厚さの輪切りにし、片面に十文字の切り込みを入れる。
! ポイント
大根は隠し包丁を入れ、火の通りと味のしみ込みをよくする。
鶏肉に下味をつける
2
鶏肉は4等分に切り、塩小さじ1/4をふり、こしょう少々をふる。
! ポイント
鶏肉にしっかり下味をつけておくと、バランスのよい味に仕上がる。
鶏肉と大根を焼く
3
深めのフライパンにオリーブ油小さじ2を強めの中火で熱し、皮を下にした鶏肉、大根を入れて2分30秒間ほど焼く。上下を返して、さらに2分間焼く。時々鶏肉から出てきた脂を拭く。
! ポイント
ここでしっかり焼き目をつけると、味に深みが出る。
煮る
4
【A】を加えて煮立たせ、アクを除く。ふたをして弱火で20〜25分間煮たら、柚子こしょうを加え、サッと煮て混ぜる。
! ポイント
辛みをしっかりきかせたいなら、柚子こしょうをもう少し早いタイミングで加えても。
きょうの料理レシピ
2024/01/09
心も体もホッと!冬野菜のシンプルレシピ
このレシピをつくった人

堤 人美さん
シンプルでセンスあふれるレシピに定評がある。単身赴任をしていた夫に「栄養のある手づくり料理を手軽に食べてもらいたい」という思いから、電子レンジで仕上げる便利な自家製フリージングごはんを開発。
節分の時期ではないので炒り大豆がスーパーで売ってなくて、買うのに苦労しました。酢の効果か、鰯の骨も食べちゃいました。節分時だけではなく定期的に作ってみようかなぁと思っています。魚料理のレパートリーが増えました。
2021-03-14 06:48:34
節分のおかずとして、つくりました。
炒り大豆が、かたいままになってしまうのではないかと心配しましたが、ほどよい柔らかさに煮上がったので安心しました。黒酢のまろやかな酸味で、いわしもおいしく、焼いた長ねぎが甘いので、お口直し的な役割になっていました。 いわしと福豆(炒り大豆)を組み合わせたお料理。節分らしい一品でした。
炒り大豆が、かたいままになってしまうのではないかと心配しましたが、ほどよい柔らかさに煮上がったので安心しました。黒酢のまろやかな酸味で、いわしもおいしく、焼いた長ねぎが甘いので、お口直し的な役割になっていました。 いわしと福豆(炒り大豆)を組み合わせたお料理。節分らしい一品でした。
2021-02-03 02:39:54
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント