close_ad
きょうの料理レシピ

ザクザクにんにくしょうがじょうゆ

にんにくとしょうがの食感と香りが際立つ香味だれ。時間がたつにつれて薬味からエキスが出て、味わいが深まります。

ザクザクにんにくしょうがじょうゆ

写真: 野口 健志

エネルギー /230 kcal

*全量

塩分/7.8 g

*全量

調理時間 /5分

材料

(つくりやすい分量)

・にんにく 2かけ
・しょうが 2かけ
・細ねぎ 50g
【A】
・しょうゆ 大さじ3
・水 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・酢 小さじ1
・赤とうがらし (小口切り) 1本分

つくり方

1

にんにく、しょうがはそれぞれ5mm角に切る。細ねぎは小口切りにする。

! ポイント

にんにくとしょうがを5mm角に切り、ザクザクの食感に。

2

1を保存容器に入れ、【A】を加えてよく混ぜる。すぐに食べられるが、味がなじんでくる翌日以降がおすすめ。

全体備考

●保存
冷蔵庫で1週間。

◆こんな使い方も◆
あさりの酒蒸しやゆでた枝豆、焼き肉や青魚のソテー、焼ききのこなどにかけて。冷ややっこのたれにしても。

◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
豚しゃぶサラダ
鶏肉の炊き込みご飯
まぐろとたたき長芋の香味あえ

きょうの料理レシピ
2023/06/06 薬味たっぷりだれで さっぱり&ボリュームおかず

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

シメジよりもエノキのほうが好きです。日本酒で炒めると、こんなに美味しいのかと、ビックリする美味しさです。
2024-01-14 07:38:21
野菜が沢山入っているのに、白菜の水気を絞る事で食べ終わったお皿がキレイで、これなら翌日温め直して食べてもベチャッとせず美味しいなと思いました。
また汁気が少ないので、味も全体均等です。
塩もみ白菜の風味のおかげで見た目を裏切る美味しさです。とても美味しかったです。塩もみ白菜で餃子にも挑戦しましたが、こちらの方が白菜が主役になりました。
2020-03-16 09:59:27
ちゃんとしめじを入れて作ってみました。ボリュームアップします。白菜のシャキッと感がより感じられるので、個人的にキノコない方が好きかもしれません。
2020-02-06 01:09:12
きのこなしで作りましたが、立派なおかずになり満足です!簡単に作れて万人が好きな味で作って良かったです。大庭英子さんのレシピは簡単でおいしくてお気に入りです。
2019-12-30 04:36:47
豚ももスライスと、えのきで作りました。
豚肉に片栗粉を薄くまぶしたので、プルプルに出来ました。
簡単な味付けなのに、奥行きのある美味しさでした。
(^_-)-☆
2016-11-30 06:01:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介