close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

1合であさりのトマト炊き込みご飯

トマトジュースで手軽につくれるパエリヤ風の洋風炊き込みご飯。あさりから出る濃厚なうまみで本格的な味わいです。

1合であさりのトマト炊き込みご飯

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /310 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*米を浸水させる時間、蒸らす時間は除く。

材料

(1~2人分)

・米 180ml(1合)
・あさり (殻付き/砂抜きしたもの) 100g
【A】
・トマトジュース (食塩不使用) カップ1/2
・水 カップ1/4
・オリーブ油 小さじ2
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/4
・塩 1つまみ
・パセリ (乾) 適宜

つくり方

1

米は洗って水に約30分間つけ、浸水させる。ざるに上げて水けをよくきり、フライパン(直径20cm)に入れる。【A】を加えて混ぜ、平らにする。

2

あさりは殻をこすり合わせて洗って水けをきる。1にあさりをのせ、ふたをして中火にかける。煮立ったらごく弱火にし、約10分間炊く。最後に約10秒間強めの中火にして火を止める。

! ポイント

あさりをまんべんなくのせて炊き、米にうまみをたっぷり吸わせる。

3

ふたをしたまま7~8分間蒸らす。サックリと混ぜて器に盛り、好みでパセリをふる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/05/19 このテクいただき!ひとり分レシピ
(初回放送日:2023/05/08)

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

昨年は塩水漬けの時にカビがはえてしまったので、コメントを参考にして、今年は塩水漬けにしてすぐに冷蔵庫に入れました。梅雨明けも早かったので、今のところ順調に進んでいます。
今年は3Lの梅で漬けているので、出来上がるのが楽しみです。
2022-07-07 01:46:07
自宅の梅でつくりました。塩漬けの時カビでしまい、焼酎で拭き、最終的にジップロックで冷蔵庫にしまいました。
赤紫蘇の天日干しもやりすぎて、カラカラになり塩揉みしても灰汁が出ませんでした。
手間暇がかかって挫けそうになりましたが、味は美味しいものが出来ました。 
ただ、梅が萎んでしまいふっくらと仕上がりませんでした。
梅をふっくらさせるには、どうすれば良かったのかアドバイス貰えると嬉しいです。
2021-11-03 05:15:55
漬ける頃は天気が安定していないので塩水漬けしたらすぐに冷蔵庫へ入れています。気温によって漬けた塩水が濁ってしまうので。氷砂糖を少しずつ入れたり手間はかかりますが大きめの梅でつけるとぽってり、ふっくら甘酸っぱくとてもおいしいです
夏冷たく冷やして食べるとおいしいです。凍らせたらどうなるか試してみたいです
2021-07-05 11:48:25
一昨年、上手にできたので、再チャレンジですが、今年は塩漬けして、晴れを待つ間に冷蔵庫に入れてなかったので、カビが生えてしまいました。

しばらく晴れが続きそうもないので、レシピ通りに塩水は濾してから沸騰させて、梅は焼酎で吹いてから、もう一度塩漬けして冷蔵庫に保存するつもりですが、塩水も一緒に入れてビニール袋に小分けして入れれば良いのでしょうか?
どなたかそのようにされてる方はおられますか?
2021-06-20 05:58:42
2012年から作ってます。友人も気に入って頂き楽しまれているようです。投稿をすることは一度もありませんが、皆に伝えることも大事かなと思いました。お気に入りのお茶請けです・
2020-06-11 02:43:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 レンチン 土井 善晴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介