
きょうの料理レシピ
いろいろ野菜と揚げの煮びたし
これは“だし”のおいしさが決め手。汁椀などに取り分けて、野菜といっしょにだしも最後の一滴まで味わいます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/80 kcal
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・キャベツ (芯の部分を薄切りにし、4cm角に切る) 3枚
- ・グリーンアスパラガス (根元の皮を薄く剥き、手で5cm長さに折る) 7~8本
- ・絹さや 100g
- ・油揚げ (1cm幅に切る) 2枚
- ・だし カップ3
- *カップ1の湯に対し、削り節10gでとったもの
- ・木の芽 適宜
- ・塩
- ・しょうゆ
つくり方
1
野菜はすべて冷水にしばらくつけ、シャッキリさせる。絹さやは筋を取り、グリーンアスパラガスは根元のほうの皮を薄くむき、手で5cm長さに折る。
2
熱湯に塩少々を入れ、キャベツをサッとゆでて冷水にとり、水けを絞る。芯の部分は薄切りにし、ほかは4cm角に切る。絹さや、アスパラガスも同じ湯でゆでて冷水にとり、水けをきる。
3
油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、水けを絞って1cm幅に切る。
4
なべにだし、塩・しょうゆ各小さじ1強を入れて煮立て、油揚げと2の野菜を入れて火を止める。人肌に温まるまでおき、器に盛る。木の芽をたっぷりのせる。
きょうの料理レシピ
2003/04/10
私の春野菜おかず ベスト3
このレシピをつくった人


長野に住んでいた時、旬の野菜とお出汁のおいしさを教えてもらったレシピです。
レシピではキャベツアスパラ絹さやとありますが、私はその時々の旬の葉物野菜で作っています。
野菜を頂いた後のお出汁には野菜の美味しいエキスも出てるのでとっても美味しい!!!
レシピではキャベツアスパラ絹さやとありますが、私はその時々の旬の葉物野菜で作っています。
野菜を頂いた後のお出汁には野菜の美味しいエキスも出てるのでとっても美味しい!!!
2020-03-18 06:16:13
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント