
きょうの料理レシピ
小松菜の洋風おひたし
クタクタになるまで蒸し煮にした小松菜を洋風おひたしにして、いつもと違う趣で楽しみます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/100 kcal
*1人分
塩分/0.8 g
*1人分
調理時間
/10分
*小松菜を水につける時間は除く。
材料
(2人分)
- ・小松菜 1ワ(200g)
- ・ミックスナッツ (食塩不使用) 大さじ1
- ・粉チーズ 適量
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
つくり方
1
小松菜は根元に十文字の切り込みを入れ、水に10分間ほどつけてシャキッとさせる。水けをきって4cm幅に切る。ミックスナッツは刻む。
! ポイント
水につけると元気のないしおれ気味の葉でもピンとし、小松菜本来のみずみずしい甘みが戻ってくる。
2
フライパンに小松菜、オリーブ油、水カップ1/3を入れてふたをし、強めの中火にかける。沸騰したら中火にして5分間ほど、小松菜がクタクタになるまで煮る。
! ポイント
小松菜をシャキッとした歯ざわりに仕上げたい場合は、煮る時間を3分間ほどにするとよい。
3
2のふたを外し、火を強めて余分な水分をとばし、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、1のミックスナッツ、粉チーズをふる。
きょうの料理レシピ
2019/12/03
冬野菜の3ステップおかず
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
とても美味しいお料理でした
濃厚な旨みが美味しい「ちぢみ小松菜」を使いました、オリーブオイル蒸しでしっとり艶やかで柔らかい仕上がりで、ナッツの食感のアクセント、粉チーズの塩気も絶妙でおしゃれな料理だなと思いました、栄養満点で定番にしたいレシピにです、今回はちぢみ小松菜の濃厚な美味しさが引き立ちましたが、一般的な小松菜で作るともう少し軽い感じになる気がします
濃厚な旨みが美味しい「ちぢみ小松菜」を使いました、オリーブオイル蒸しでしっとり艶やかで柔らかい仕上がりで、ナッツの食感のアクセント、粉チーズの塩気も絶妙でおしゃれな料理だなと思いました、栄養満点で定番にしたいレシピにです、今回はちぢみ小松菜の濃厚な美味しさが引き立ちましたが、一般的な小松菜で作るともう少し軽い感じになる気がします
2022-02-23 08:20:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント