
きょうの料理レシピ 2004/10/06(水)
簡単下ごしらえでワンランクアップ!じゃがいもとにんじんのベーコン炒め
じゃがいもとにんじんを一つ鍋で同時にゆでるので、スピードアップ。

撮影: 鈴木 雅也
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分
/0.30 g
*1
調理時間
/23分* ( 4工程 )
*下ごしらえ15分。調理8分
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (中) 2コ(350g)
- ・にんじん 70g
- ・ベーコン (薄切り) 2枚
- ・たまねぎ (中) 1コ
- ・パセリ (みじん切り) 少々
- ・サラダ油 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
下ごしらえ:じゃがいもとにんじんを一つ鍋でゆでる
1
じゃがいもは皮をむいて1コを8等分に切って水にさらす(新じゃがいもの場合は皮付きのままよく洗う)。にんじんは一口大の乱切りにする。じゃがいもとにんじんを鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて10~12分間ゆでる。じゃがいもに竹ぐしを刺してやっと刺さるくらいの堅さが目安。ざるに上げて水けをきる。
! ポイント
多めにゆでて保存してもよい。すのこ付きの密封容器(ない場合は、底に厚手の紙タオルを敷く)にそれぞれ別に入れて冷蔵庫で4~5日間保存可能。
調理
2
たまねぎは薄切りにし、耐熱皿に入れる。ベーコンを一口大に切り、たまねぎの上にのせてラップをフワッとかけ、電子レンジ(600W)に3分間かける。
3
フライパンにサラダ油大さじ1を熱して2のたまねぎを入れ、弱火で薄茶色になるまでいため、取り出す。
4
3のあいたフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、1のじゃがいもを加えて強火で焼き色をしっかりつける。にんじんを加えてサッといため合わせ、ベーコンを加えて3を戻し入れ、いためる。塩・こしょう各少々で味を調え、パセリをふる。
! ポイント
密封容器に入れて冷蔵庫で1週間保存可能。
【メモ】一つの鍋で同時にゆでると、じゃがいもが少し堅めにゆで上がるころ、にんじんは程よく柔らかくなります。じゃがいもをじっくりと焼き付けたあとに、にんじんとサッと炒め合わせるので、このゆで加減の差もポイントです。
このレシピをつくった人

このレシピが登録されているカテゴリ
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

堀江 ひろ子 講師
ブツ切りにしたねぎと鶏のスペアリブは、焼き目をつけてから一緒に煮込むとほぼ同時に程よく火が通ります。はちみち入りのしょうがみそを照りよくからめたら、ご飯のすすむボリュームおかずに!
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

JA直売所キャラバン開催情報 愛媛県

砂糖上手は和食上手 その1 あんこを炊ける 大人女子になる!

《みりんの力・お酒の力》京・名料理人 中村元計さんに学ぶ「鶏肉とねぎのあんかけうどん」

みそ育新聞No.16「みそ愛を育む橋本ヨシイさんにみそのあれこれを教えていただきました」

プロの味をご家庭で!体がよろこぶ冬野菜レシピ特集

腸から始まる美と健康

おからパウダーで食物繊維生活! 斉藤辰夫さんの健康レシピ Vol.1

第27回 JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場
▶ おすすめ企画一覧
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント