close_ad
きょうの料理レシピ

冷凍ごはんのそのまま中国風がゆ

冷凍ごはんがあれば、温かなおかゆもすぐにできます。ごま油の風味が香ばしく、トマトが味を引きしめます。

冷凍ごはんのそのまま中国風がゆ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /460 kcal

*1人分

塩分/4.6 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(1人分)

・冷凍ごはん 200g
【A】
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ2
・水 カップ2+1/2
・ごま油 小さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・トマト 1/2コ(100g)
・ねぎ 1/4本(30g)
・ザーサイ (味つけ/市販) 20g

つくり方

1

鍋に【A】を入れて沸かし、冷凍ごはんを凍ったまま入れる。中火にし、ほぐしながら7~8分間、とろみがつくまで煮る。火を止め、器に盛る。

! ポイント

小さな鍋でコトコト煮るだけ。

2

トマトは2~3cmの乱切りに、ねぎは小口切りに、ザーサイは細かく刻む。ボウルであえて1にのせる。

全体備考

~使ってみよう!~
◆ごま油◆
ごまを原料にした油。風味が強くてコクがあるので、汁物や炒め物、煮物の仕上げに少したらして。

きょうの料理レシピ
2017/03/27 ストック主食で簡単ごはん

このレシピをつくった人

今井 亮

今井 亮さん

京都府京丹後市の大自然に囲まれた地に生まれる。中華料理をはじめ、家庭料理得意とする料理家。京都市内、東京の中華料理店で修行を積み、料理家などのアシスタントを経て独立。
身近な食材に小技を効かせて、お店のような味を気兼ねなくつくれるレシピは幅広い年代から支持を得る。料理雑誌、書籍、テレビ、料理教室など幅広く活動し、1女の父としても家事、育児に奮闘。

あまりにも気に入って、翌日にもう一度作ってしまった笑
今回はお出汁ではなくレシピ通り水で。
冷凍ご飯ではなく、普通の冷やご飯でしたが、水を吸ってお粥っぽくなるまで、沸騰後極弱火で20分くらいかかりました。
ザーサイとねぎは全体に混ぜて、トマトは少しずつ崩しながらいただくのがおいしかったです。
2022-10-25 07:38:04
中国粥がだいすきなので、ひとり用6号の花三島で作ってみました。
予想通りとってもとってもおいしい。
トマトも合いますね!
スープは水ではなく、茅乃舎の野菜出汁を使いました。
2022-10-24 09:33:20
とても美味しかった
ラー油もあいます
2019-09-22 09:23:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 大原 千鶴 とうもろこし
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介