close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きゅうりと蒸し鶏のごまだれ

いつもは脇役のきゅうりをたっぷり使っておかずサラダにします。むね肉はレンジで蒸すので簡単です。塩もみすることで、おいしさがグンとアップします。

きゅうりと蒸し鶏のごまだれ

写真: 野口 健志

エネルギー /240 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*鶏肉を冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

・きゅうり 2本(200g)
・鶏むね肉 150g
*常温に戻しておく。
・しょうが 10g
・ねぎ 5cm
【A】
・練りごま (白) 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・酢 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・ごま油 小さじ1/2
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/4
・塩
・酒

つくり方

1

きゅうりは1本につき塩約小さじ1/4をまぶし、手で表面をこする。水でサッと洗い、ペーパータオルで水けを拭く。塩でもむことで、色鮮やかになり、独特のくせが抜ける。細長い乱切りにする。

2

しょうがはよく洗って皮をむき、すりおろす。皮はとっておく。ねぎはみじん切りにする。

3

鶏肉に塩小さじ⅕をふり、手ですり込む。耐熱皿に皮を下にして入れ、酒小さじ2をふりかける。2のしょうがの皮をのせ、ふんわりとラップをし、もう1枚ラップを重ねて二重にする。電子レンジ(600W)に3分30秒~4分間かける。取り出してしょうがの皮を除く。

4

粗熱が取れたら鶏肉の皮をはがし、肉を手で食べやすい大きさに裂く。蒸し汁をからめて冷ます。皮は5mm幅の細切りにし、肉と合わせておく。

5

ボウルに【A】を混ぜ合わせ、2のしょうがとねぎを加えて混ぜる(ごまだれ)。1のきゅうり、4を混ぜて器に盛り、ごまだれをかける。

全体備考

◆きゅうりノート◆
<選び方>
~いぼがとがったものを~
濃い緑色で張りがあり、みずみずしいものを選びましょう。表面のいぼがとがっているものが新鮮です。

<保存法>
~ポリ袋に入れ、立てて野菜室に~
ポリ袋に入れ、口を閉じて冷蔵庫の野菜室に。実っているときと同じように、ヘタを上にして立てておくと長もちします。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/07/02 徹底活用!夏野菜
(初回放送日:2017/07/11)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

作り終わってから、そういえばフライパンやコンロは使わなかったなぁと、妙に納得。たれも、豆板醤が遠くで感じられる味で高齢者も美味しそうに食べていました。レンジで蒸すので、鶏肉は少し厚いところがあると感じた時は、開いて厚みを薄くするのはマストです。
2025-07-02 05:27:14
鶏胸肉はあらかじめワインにつけて柔らかくしておきました。
それでレンジでチン。
柔らかい蒸し鶏がちゃんとできました。
ごまだれもおいしかったです。
きゅうりは千切りにしました。
レシピ通りの乱切りの方が時短ですね。
2020-01-17 06:44:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介