close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

わかめとちくわのきんぴら風

わかめを炒めると水分がとんで風味が際立ち、調味料がよくなじみます。しょうがとごま油の香り、ちくわの食感が楽しいスピードおかずです。

わかめとちくわのきんぴら風

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・新わかめ (生食用) 100g
・焼きちくわ (大) 1本(90g)
・しょうが 15g
・ごま油 小さじ2
【A】
・砂糖 大さじ1/2
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

わかめはサッと洗い、水けをきる。ペーパータオルにはさんで水けをよく拭く。

2

わかめを広げて重ね、4~5cm長さに切る。

3

ちくわは斜めに7~8mm幅に切り、しょうがはせん切りにする。

炒める
4

フライパンにごま油を中火で熱し、ちくわを加えてサッと炒める。

5

しょうがを加えてサッと炒め、わかめを加え、ほぐしながら炒め合わせる。

6

油が全体に回ったら【A】を順に加え、そのつど混ぜる。水けがなくなるまで炒める。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/05/11 手軽にたっぷり! 春の味

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

定番のきんぴらですが、こちらは生姜入りで少し風味が変わることと、具がわかめなのがいいです。お弁当のおかずにも重宝しております。
2023-04-24 03:36:06
ワカメが売ってたので思いつきで作ろうと思い…チクワが少なかったので玉ねぎの天ぷらを、生姜を切らせてたので生姜チューブで作りました。
シッカリ味で美味しかったです。卵とじして丼にしても良さそうです。
この季節だからの生わかめ 美味しいですね!
2021-03-25 07:09:03
とても美味しい
主人が 練りもの好きなので お助けレシピです
2018-04-11 10:25:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた カレー にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介