
きょうの料理レシピ
さつまいもと豚肉の照り焼き
定番の照り焼きだれはさつまいもにもよく合い、ご飯がすすみます。おろししょうががアクセントの一品です。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/400 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・さつまいも (小) 1本(200g)
- ・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 150g
- ・しょうが (すりおろす) 適量
- ・ごま油 小さじ1
- ・かたくり粉
- ・みりん 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
つくり方
1
さつまいもは皮付きのまま7mm幅の斜め薄切りにし、7mm幅の細切りにして水にさらし、水けをきる。
2
フライパンにさつまいもを平らに並べ入れ、水カップ1/4を注いでふたをして、中火で約3分間蒸し焼きにする。さつまいもが柔らかくなったら、火を止めてざるに上げる。
3
フライパンを紙タオルで拭き、ごま油小さじ1を入れて中火にかける。豚肉にかたくり粉を薄くまぶし、両面を焼く。火が通ったら、みりん大さじ2、うす口しょうゆ大さじ1を加え、軽く混ぜて豚肉にからめ、火を止める。さつまいもを戻し入れ、サッと混ぜて全体をなじませる。器に盛り、しょうがをのせる。
きょうの料理レシピ
2015/10/21
大原千鶴の野菜を味わう京ごはん
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
お弁当用に。他のことをしている合間に5分?から10分?程度だったと思いますが、その程度漬けていただけでもちょうど好い加減でした。切り身の厚さや鯖にもよるかな?
2019-06-19 07:20:46
三枚下ろしされた一匹分(2切れ、煮付け塩焼き用)鯖をそぎ切りにし、調味料は2倍にしました。40分ほどポリ袋で寝かせてから揚げました。身がふっくらで火の通りも早いので簡単でした。味付けはこれだけだと物足りない感じがしたのでソースや塩コショウをかけてたべました。主人絶賛でした。簡単で鯖も安いので定番にします。
2018-06-08 12:36:50

砂糖を使いたくなくて色々探した結果、このレシピで調理。とてもおいしかったです。
切り身二枚を使い、しょうゆとみりんは1.5倍用意。コメントを参照させてもらい、15分ほど漬け込みました。
骨抜きはちょっと大変でした。
切り身二枚を使い、しょうゆとみりんは1.5倍用意。コメントを参照させてもらい、15分ほど漬け込みました。
骨抜きはちょっと大変でした。
2018-01-30 08:09:54
普通に夕食用に作りました。薄く切るとすぐ揚がるので、とても簡単でした。15分くらいしか液につけてませんが、適度にしっかり味がつき、ごはんが進みました。さばが安いときにまた作って、次はお弁当に入れたいです。
2016-08-08 11:55:01
簡単でおいしかったです。
お弁当にも入れました。
ポン酢やマヨネーズをちょっとつけると
さらに美味しかったです。
小さめに切ると直ぐ揚がります。
骨は面倒でも抜いた方が食べやすいです。
付け合わせはさつまいもの素揚げにしました。
お弁当にも入れました。
ポン酢やマヨネーズをちょっとつけると
さらに美味しかったです。
小さめに切ると直ぐ揚がります。
骨は面倒でも抜いた方が食べやすいです。
付け合わせはさつまいもの素揚げにしました。
2016-07-21 08:10:02
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント