close_ad
きょうの料理レシピ

揚げだし卵

ほっこりおつまみとして人気の揚げだし豆腐を卵にチェンジ。油で揚げれば満足感もアップ!甘いさつまいもと、苦みのあるピーマンを添えて。

揚げだし卵

写真: 鈴木 誠一

材料

(2人分)

・卵 2コ
・さつまいも (小)1本
・ピーマン 2コ
【つゆ】
・だし カップ1
・しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・塩 一つまみ
・大根おろし 適量
・しょうが(すりおろす) 適量
・揚げ油
・ごま油 小さじ2

つくり方

1

鍋に【つゆ】の材料を合わせて中火にかけ、煮立ったら火を止める。

2

さつまいもは5cm長さの拍子木形に切る。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、斜め半分に切る。

3

フライパンに揚げ油を深さ3cmまで注ぎ、ごま油小さじ2を加えて170℃に熱する。さつまいも、ピーマンの順に素揚げする。

! ポイント

ピーマンの香りが卵に移るのが気になる人は、卵を揚げたあとに、ピーマンを揚げるとよい。

4

火を強めて揚げ油を180℃にし、器に割り入れた卵を、油に近い位置から滑らせるように静かに入れる。広がった卵白をへらなどで内側に折りたたむようにまとめ、薄く色づくまで揚げる。紙タオルに上げて、余分な油をきる。

5

3の野菜と4の卵を器に盛り、1の【つゆ】をかけ、大根おろしとしょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2012/11/28 ほっこり冬の節約おかず

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

煮物より、こちらの方が好き。醤油を吸った油揚げとふきを合わせて食べると最高です。煮物とはにごう食感とふきの香りがとても感じられます。じっくり焼き色つけて油揚げを焼けば、もう出来上がり!
2025-05-25 01:39:15
太白胡麻油で。ふきが少なめだったのでしょうゆは大さじ1.5で。油揚げは焼き色がつくまで粘りました。ふきはサッと炒める程度で風味も食感も残っているから強めのしょうゆが合うのかな?シンプルな材料なのにとても滋味深くてしみじみおいしい。大好きなレシピです。
2020-04-09 03:36:26
本当にシンプルな味です。素材が良いとそれだけ美味しく仕上がります。
ふきは、生のまま皮を剥き、食べやすい大きさに切ってから茹でました。
2017-05-16 10:57:53
ふき190g、京あげ1枚で、醤油辛いとコメントにあったので醤油大さじ2で作りました!
たしかに、作りたては醤油辛さが気になりましたが、翌日は味がしゅんで美味しかったです。
でもやっぱりもう少し薄味のが良かったので、出汁わり醤油大さじ3にアレンジして、何度も作っています(^^)v
おあげとふき、とーっても合うし、簡単なのでお気に入りレシピです♪
2017-05-13 06:34:26
ふきと油揚げはレシピと同量、醤油は半量にして作った。油揚げは暫く放っておくくらいカリカリにして、醤油はさっと一混ぜする程度。ほんのり醤油味で美味しかった。
2015-05-16 08:04:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 レンチン 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介