close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

おろしれんこんのとろみ汁

れんこんに含まれるでんぷんの力で自然なとろみ。うす味に仕上げ、トッピングで味に変化をつけます。

おろしれんこんのとろみ汁

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・れんこん (大) 1/2節(150g)
・水 カップ1+1/2
・塩 少々
【トッピング】
・しょうが 少々
・梅干し (小) 1コ
・塩昆布 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

しょうがは皮を薄くむき、おろし器ですりおろす。梅干しは種を除い細かくたたく。れんこんはピーラーで皮をむく。

れんこんをすりおろす
2

鍋に分量の水、塩を入れ、1のれんこんをおろしですりおろしながら加える。

! ポイント

れんこんは繊維の方向がおろし器に垂直になるように当て、すりおろしながら鍋に入れる。

煮る
3

2の鍋を中火にかけ、木べらで絶えず混ぜながら、とろみがつくまで煮る。器に盛り、1のしょうがと梅干し、塩昆布をのせる。混ぜて食べる。

! ポイント

木べらで混ぜながら煮ているとしだいにとろみが出てくる。下のほうから固まってくるので、焦げないようによく混ぜる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/04/07 料理道具 これだけあれば!~おろし器~

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

作り終わってから、そういえばフライパンやコンロは使わなかったなぁと、妙に納得。たれも、豆板醤が遠くで感じられる味で高齢者も美味しそうに食べていました。レンジで蒸すので、鶏肉は少し厚いところがあると感じた時は、開いて厚みを薄くするのはマストです。
2025-07-02 05:27:14
鶏胸肉はあらかじめワインにつけて柔らかくしておきました。
それでレンジでチン。
柔らかい蒸し鶏がちゃんとできました。
ごまだれもおいしかったです。
きゅうりは千切りにしました。
レシピ通りの乱切りの方が時短ですね。
2020-01-17 06:44:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 笠原 将弘 ズッキーニ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介