close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚肉とピーマンのみそ蒸し

電子レンジを使えば、暑さ知らずでラクラク調理。みそのこくが肉と野菜にからんで美味。

豚肉とピーマンのみそ蒸し

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・豚もも肉 (薄切り) 150g
・ピーマン 2コ(60g)
・たまねぎ 1/4コ(60g)
・しょうが 1かけ
【調味料】
・みそ 大さじ1
*あれば赤だしみそ。
・砂糖 小さじ1
・サラダ油 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・こしょう 少々
・ごま油 適量

つくり方

下ごしらえをする
1

ピーマンは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切ってヘタと種を取り除き、縦に1.5cm幅に切って横に1cm幅に切る。たまねぎは横に5mm幅に切る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむき、おろし器ですりおろす。豚肉は重なったまま3cm長さに切り、手で1切れずつほぐしておく。

味つけする
2

ボウルに【調味料】の材料、しょうがを入れ、よく混ぜる。豚肉、ピーマン、たまねぎを加え、よくからめる。

! ポイント

手でもむように、調味料を全体になじませて。

電子レンジにかける
3

ペーパータオルにごま油を含ませ、耐熱容器の内側に薄くぬる。2を入れて表面を平らにし、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に2分30秒間かける。取り出して大きく混ぜ、同様にさらに30秒間かける。ラップをしたまま2~3分間おく。

全体備考

●電子レンジを使えば、暑さ知らずでラクラク調理
キッチンに長く立ちたくない季節は、電子レンジが威力を発揮。スピーディに調理ができ、2人分の少量のメニューもおいしくつくれる。

●蒸し物調理はラップをして
ふんわりと仕上げたい蒸し物などは、材料の水分をとばさないように、ふんわりとラップをしてから電子レンジにかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/07/09 火を使わずに調理 電子レンジを上手に使う

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

優しいお味、おいしかったです!和食好きな旦那に好評^^
水を半分にして煮る時間も半分、絹さやをくわえる前にフタをして数時間寝かせておきました。
2022-04-01 10:01:41
優しいお味、作っている途中は薄味かな、とおもいましたが、レシピ通りで大丈夫です。蕪がとてもおいしい。また作ろうと思います。
2021-04-14 01:11:31
私は濃い醤油の煮物はあまり得意ではないので、このレシピがとてもまっちしました。

各具材、薄口醤油の甘みがとてもおいしいです。
2021-03-27 12:24:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 カレー ピーマン
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
6
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介