
きょうの料理レシピ 2011/10/17(月)
京料理人のかんたん和食豚肉とれんこんのしょうが焼き
定番のしょうが焼きも、れんこんだんご入りでボリューム&おいしさアップ。しょうがは最後に入れ、香りを引き立たせましょう。

撮影: 福森 クニヒロ
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/30分 ( 5工程 )
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (しょうが焼き用) 150g
- ・れんこん 160g
- 【A】
- ・塩 一つまみ
- ・サラダ油 少々
- 【B】
- ・酒 カップ3/4
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・しょうが (すりおろす) 15g
- ・小麦粉 少々
- ・酢 少々
- ・サラダ油 小さじ2
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
豚肉は食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶす。【B】は合わせておく。
2
れんこんは皮をむき、酢を入れた水に5分間ほどつける。すりおろしてボウルに入れ、手で押して水けをきる。【A】を加えて混ぜ合わせ、6等分して俵形に丸める。
! ポイント
れんこんから出る余分な水けはきり、だんごをまとめやすくする。
3
フライパンにサラダ油を熱して2を並べ、中火で全体を10分間ほど焼いて取り出す。続いて1の豚肉を入れて強火にし、サッと両面を焼きつけて火を止め、取り出す。
! ポイント
れんこんだんごは全体に焼き色がつくまでじっくりと焼く。
豚肉は小麦粉をまぶしているので香ばしく焼け、たれにとろみもつく。
4
フライパンの汚れや脂を紙タオルで拭き取り、【B】を入れて火にかけ、弱火で煮詰める。豚肉を戻し入れて味をからめ、3のれんこんだんごも加える。
! ポイント
たれは煮立ったらフライパンを回しながら軽く煮詰め、肉とだんごを戻し入れる。
5
全体に味がからんだら、しょうがを加えて火を止める。
! ポイント
しょうがは最後に加え、香りを引き立たせる。
このレシピをつくった人

高橋 拓児さん
東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。
このレシピが登録されているカテゴリ
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

堀江 ひろ子 講師
ブツ切りにしたねぎと鶏のスペアリブは、焼き目をつけてから一緒に煮込むとほぼ同時に程よく火が通ります。はちみち入りのしょうがみそを照りよくからめたら、ご飯のすすむボリュームおかずに!
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

プロの味をご家庭で!体がよろこぶ冬野菜レシピ特集

JA直売所キャラバン開催情報 徳島県

腸から始まる美と健康

おからパウダーで食物繊維生活! 斉藤辰夫さんの健康レシピ Vol.1

みそ育新聞No.15「とれたて野菜でお味噌汁をつくろう!」福岡県糸島・後編

《みりんの力・お酒の力》京・名料理人 髙橋英一さんに学ぶ「みぶ菜とまつたけのおひたし」

第27回 JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場
▶ おすすめ企画一覧
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント