
きょうの料理レシピ
あじのしょうが焼き
「肉を焼く感覚で、魚をもっと気軽に楽しんでほしい」と熱く語る野本さん。しょうが焼きも豚肉ではなく、あじで楽しみます。甘辛いたれが脂ののった旬のあじによく合い、ご飯がすすむ味。あじのうまみを含んだピーマンも絶品です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/230 kcal
*1人分
塩分/3.1 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・あじ (三枚におろしたもの) 2匹分(160g)
- ・ピーマン 3コ(90g)
- 【A】
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・砂糖 小さじ2
- ・一味とうがらし 適量
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
- ・サラダ油
つくり方
1
ピーマンは四つ割りにしてヘタと種を除き、さらに斜め半分に切る。あじは腹骨、小骨があれば取り除き、紙タオルで水けを拭いて長さを半分に切る。塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。【A】は混ぜ合わせる。
! ポイント
あじに小麦粉をまぶし、たれをからみやすくする。
2
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、あじを入れる。焼き色がついたら上下を返し、同様に焼く。端に寄せ、あいたところにピーマンを加えてサッと炒め合わせる。
3
2に【A】を加えて1〜2分間炒める。器に盛って焼き汁をかけ、一味とうがらしをふる。
きょうの料理レシピ
2024/06/24
シェフのON&OFFごはん
このレシピをつくった人

野本 やすゆきさん
大学商学部卒業後、調理師学校に入学し調理師免許取得。
谷中で一番古い家業の寿司店で修業するかたわら、フードコーディネータースクールにに入校。卒業後、同校アシスタントスタッフを経て独立。
料理雑誌へのレシピ提供、テレビ番組や広告のフードコーディネート、料理講師、フードコーディネーター養成スクールの講師、松寿司三代目として寿司屋の経営など、食にかかわるジャンルで幅広く活躍。
工程1の骨を取るのがメインです。ここをクリアすればあとはチャチャッと。工程3のAは1分ほどの絡みで十分だと思います。2分もやるとアジの味がAに負けてしまうような。ピーマンはグリルで丸焼きにして合わせました。
2025-06-28 03:01:35
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント