close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

小松菜ともやしのにんにくマヨ炒め

小松菜に、もやしを加えて野菜を増量。おろしにんにく入りで、パンチの効いたマヨネーズ味です。

小松菜ともやしのにんにくマヨ炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・小松菜 (小) 1/2ワ(100g)
・もやし 1/2袋(100g)
【A】
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・マヨネーズ 大さじ2
・サラダ油 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

小松菜は4cm長さに切る。たっぷりの水に入れて洗い、手ですくってざるに上げ、水けをきる。もやしも同様に水で洗ってざるに上げる。それぞれペーパータオルで水けをよく拭く。【A】は混ぜ合わせておく。

! ポイント

小松菜を炒め物にするときは切ってから洗う。水の中でジャブジャブと洗い、汚れていたら水をかえてさらに洗う。ざるに上げるときは手で少しずつすくって移すと、土などの汚れが下に落ちてしっかり除くことができる。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、小松菜を入れてサッと炒め、塩をふる。もやしを加え、強めの中火で大きく混ぜながら炒める。油が回ったら、混ぜておいた【A】を加えてからめ、こしょうをふる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/01/06 賢く使いきりサイズで! 冬野菜

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

野崎先生のお料理大好きです。 
水切りの時間はとても参考になります。
脂っこいものが好きな父が珍しく「この白和え美味しいわ」と言ってくれました。
2020-10-22 09:00:18
和え衣が多すぎて溺れてしまったのですが、この衣が凄くおいしい!
お行儀悪いけど、御飯や素麺にかけて食べるのが我が家の定番になりました。
2018-05-29 11:00:33
美味しい!! 煮汁をふくませた油あげがたまらなくいいい。 夫も「うめ~ 大量生産だ~」と大好評でした。

「しっかり水切り=初めの重量の6-7割」とは勉強になりました。 次回は計量してみます。
2015-08-06 04:13:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介