
きょうの料理ビギナーズレシピ
基本の茶碗蒸し
中に入れる具は、卵やだしと相性がよい、鶏肉、かまぼこ、しいたけ。彩りもきれいな組み合わせです。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
つくり方
具の下ごしらえをする
1
かまぼこは5mm幅に切る。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を除いて薄切りにする。みつばは根元を切って1本ずつ結ぶ。ささ身は7~8mm幅のそぎ切りにし、塩をふる。
! ポイント
具は火が通りやすいよう、薄く切る。最後に加えるみつばは結んでおく。ささ身は包丁をねかせ、手前に引いてそぐように切る。
卵液をつくり、器に入れる
2
ボウルにだし、塩、みりん、しょうゆを入れてよく混ぜる。別のボウルに卵を溶きほぐし、味つけしただしを少しずつ加えて混ぜ、ざるを通してこす。耐熱性の器にみつば以外の1を等分に入れ、卵液を注ぐ。
! ポイント
具はささ身を下にし、その上にかまぼことしいたけをのせると、具が浮き上がって表面が華やかになる。
蒸す
3
大きめの鍋を用意し、ふたを布巾で包む。。鍋に水を2cm深さまで注いで2を入れ、中火にかける。煮立ったらふたをし、強火で1~2分間蒸して卵液が白っぽくなったら弱火にする。ふたを少しずらしてかけ、5~7分間蒸して固める。取り出してみつばをのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/11/02
“だし”で料理上手に
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。おいしい低エネルギー料理の研究、かみごたえのある食事の提案に力を注ぐ。製菓学校で学んだ経験を生かし、ダイエット中でも食べられる本格的なお菓子のレシピも人気。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント