close_ad
きょうの健康レシピ

冷凍したきゅうりを使った混ぜごはん

"野菜は冷凍すると味が落ちる"とは限らず、冷凍や解凍の方法を工夫することでおいしく食べられます。 NHK「きょうの健康:食で健康づくり! 野菜を十分とっていますか?」で放送

冷凍したきゅうりを使った混ぜごはん

写真: NHK「きょうの健康」

材料

(2人分)

・冷凍きゅうり 1本分
*薄切りにしたあと軽く塩をまぶし、水気をきってから冷凍します。
・しらす干し 大さじ2
・いりごま (白) 大さじ1
・ごはん 2膳
・みょうが 1個
・青じそ 5枚

つくり方

1

冷凍きゅうりを10分ほど、常温で自然解凍する。

2

ボウルに1、しらす干し、いりごま、ごはんを入れて混ぜ合わせる。

3

2を器に盛り、せん切りにしたみょうがと青じそをのせる。

きょうの健康レシピ
2010/07/01
作り終わってから、そういえばフライパンやコンロは使わなかったなぁと、妙に納得。たれも、豆板醤が遠くで感じられる味で高齢者も美味しそうに食べていました。レンジで蒸すので、鶏肉は少し厚いところがあると感じた時は、開いて厚みを薄くするのはマストです。
2025-07-02 05:27:14
鶏胸肉はあらかじめワインにつけて柔らかくしておきました。
それでレンジでチン。
柔らかい蒸し鶏がちゃんとできました。
ごまだれもおいしかったです。
きゅうりは千切りにしました。
レシピ通りの乱切りの方が時短ですね。
2020-01-17 06:44:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 鈴木 登紀子 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介