
きょうの料理レシピ
いかと夏野菜の梅蒸し煮
夏の食卓にぴったりなフランス風のさっぱり蒸し煮。時々感じる梅の酸味が夏野菜のおいしさを引き立たせます。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/70 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(3~4人分)
- ・いか 2はい(280g)
- ・セロリ (葉付き) 1本
- ・ズッキーニ 2本(250g)
- ・パプリカ (赤) 1/2コ
- ・パプリカ (黄) 1/2コ
- ・梅干し (塩分5%/はちみつ入り) 5~6コ
- *梅干しの種類によって味は調整する。酸味の強い梅なら、蒸す前に砂糖1つまみを加えるとよい。
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき)
- ・酒
つくり方
1
セロリは葉と軸に分け、軸は根元の堅い皮をピーラーでむき、1cm幅の斜め切りにする(葉はとっておく)。ズッキーニはヘタを除いて縦半分に切り、1.5cm幅の斜め切りにする。パプリカはヘタと種を除いて一口大に切る。
2
いかは足を引き抜いて軟骨とワタを除き(気になれば胴の皮をむく)、水で洗って水けを拭く。胴は2~3cm幅の輪切りにし、足は食べやすく切る。塩適量(いかの重量の0.8~1%が目安)、黒こしょう適量をふる。
3
フライパンに1の野菜を広げ、2のいかをのせる。梅干しは種を除き、大きめにちぎってのせる。酒大さじ2、水カップ1/4を回しかけ、ふたをして中火で約5分間蒸す。いかに火が通ったら器に盛り、ザク切りにしたセロリの葉をのせる。
! ポイント
梅干しは大きめにちぎって、全体に散らすようにのせる。
きょうの料理レシピ
2024/06/05
タサン志麻の小さな台所 6月
このレシピをつくった人

タサン 志麻さん
「予約のとれない伝説の家政婦」として話題を呼び、各種メディアに出演。家庭に寄り添った、つくりやすいレシピが人気を呼んでいる。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント