close_ad
きょうの料理レシピ

りんごといんげんのおろしあえ

揚げ物の副菜によく合うおろしあえです。自家製の昆布甘酢と大根おろしのおかげで、口の中がさっぱりとします。ほかにイクラやなめこをあえたり、焼いたきのこでもおいしい。

りんごといんげんのおろしあえ

写真: 今清水 隆宏

エネルギー /50 kcal

*1人分

塩分/0.1 g

*1人分

調理時間 /10分

*昆布甘酢を冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

【昆布甘酢】*つくりやすい分量。
・米酢 カップ3/4
・砂糖 40g
・みりん 大さじ1+2/3
・昆布 (3cm四方) 1枚
・りんご 1/8コ
・さやいんげん 2~3本
・大根 300g
・塩

つくり方

1

【昆布甘酢】をつくる。鍋に米酢、砂糖、みりんを入れて温め、火から下ろして昆布を加え、冷ます。

2

りんごは皮付きのまま薄切りにしてうすい塩水にさらす。さやいんげんは塩ゆでして水にとって冷まし、2cm長さの斜め切りにする。

3

大根はすりおろして水けを軽く絞り、1を大さじ1+1/2加えて混ぜ、2をあえる。

全体備考

昆布甘酢はすぐに使えて、冷蔵庫で約半年間保存できる。昆布は途中で取り出して刻んで食べても。

おすすめの主菜
さばの竜田揚げ

きょうの料理レシピ
2018/10/02 きちんと ちゃんと 秋の定番

このレシピをつくった人

野口 日出子

野口 日出子さん

都内で料理教室主宰。懐石料理から中国料理まで幅広いレパートリーを持つ。


マリネとあったので、酢を使っていると思いきや、レシピに【酢】の文字がありませんでした。それでも、栄養バランスも取れていて、美味しかったです。作ってから食べるまで時間があったので、キュウリは食べる20分くらい前に加えました(キュウリから水が出て、味が薄くなりそうなので)。次回作る時には、黒酢を足してみようと思います。酸っぱいのが好きなので~(^o^)
2023-08-14 02:52:47
練り辛子って使用頻度が少なかったので困ってたら、このレシピに出会いました!
あっさりした味付けで、すごく美味しかったです!
そしてお肉とひじきを合わせるって発想が私にはなかったので、目から鱗でした!
2022-03-03 11:41:53
大好きな市瀬悦子さんの料理、期待して作りました!見事においしい!!マリネ液が本当に美味^^
ビールを飲みながらいただきましたが、ごはんのおかずとしても◎
2021-09-26 01:45:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 夏野菜 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介