
きょうの料理レシピ
たまねぎと豚こまのわんぱく炒め
たまねぎには味をつけず、濃厚な豚肉とのコントラストを楽しみます。紅しょうががサッパリ感をプラスし、味に奥行きが出て、おいしさアップ!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/460 kcal
*1人分
塩分/2.4 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・豚こま切れ肉 250g
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1+1/2
- *または水。
- ・砂糖 小さじ2
- ・おろしにんにく 小さじ1
- *市販のチューブタイプでよい。
- ・白ごま 小さじ1
- ・紅しょうが 適量
- ・サラダ油
- ・小麦粉
つくり方
1
たまねぎは根元をV字形に切り落とし、縦に1cm幅に切る。【A】は混ぜ合わせる。
! ポイント
合わせ調味料をつくっておく。
2
フライパンにサラダ油小さじ1をひき、たまねぎを入れて中火にかけ、最初は触らずにおく。たまねぎの焼ける音がしてきたら、1分30秒間ほど炒める。焼き色が薄くついて少し柔らかくなったら、火を止めて取り出す。
! ポイント
たまねぎだけを炒める。
3
2のフライパンをサッと拭いてサラダ油小さじ2を足して中火にかけ、豚肉を入れてほぐす。豚肉がほぐれたら、小麦粉小さじ2をふり入れて豚肉になじませる。
! ポイント
火が通りきらないうちに小麦粉をまぶすのがコツ!
4
豚肉の色がほぼ変わったら片側に寄せ、あいたところに【A】を加えて煮立たせ、豚肉にからめる。たまねぎを戻し入れてサッと炒め合わせる。
! ポイント
煮立たせると、調味料の余分な水分がとんで、水っぽくならず、トロッと味がよくからむ!
たまねぎにサッと味をからめたら完成!
5
器に盛って白ごまをふり、紅しょうがをのせる。
全体備考
◆炒め物をおいしく仕上げる3原則◆
その1.調味料は炒める前に合わせておく!
炒め物は時間勝負。モタモタしていると具材に火が入りすぎるので、調味料は最初に合わせておきましょう。そうすれば慌てずにすむし、焦がす心配もないので、ストレスフリー!
その2.フライパンは広く使って加熱の効率をアップ!
フライパンは広く使うと食材にまんべんなく火が入り、余分な水分がしっかりと蒸発します。最初から野菜と肉を一緒に炒めると、水分が残ってベチャッとした仕上がりになりがち。面倒でも、別々に炒めて!
その3.肉には粉をまぶす!
肉に粉をまぶしておくと、水分やうまみが流出しないので肉が堅くならず、調味料もからみやすくなります。通常は炒める前にバットやボウルを使って粉をまぶしますが、今回は豚肉を半生状に炒めたところで粉をまぶして洗い物を減らします。
きょうの料理レシピ
2025/06/24
強火で行こうぜ! ワンパンでわんぱくごはん
このレシピをつくった人

きじま りゅうたさん
祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント