れんこんと鶏むねのチャイナデリ風
デリカテッセンでも大人気!中国風の甘酸っぱいあんをまとった、お惣菜風おかずです。れんこんの食感がおいしさのポイント。鶏肉と一緒に揚げたときに、ちょうどいい火の通り方となるように、大きさはそろえて。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
*1人分
*1人分
材料
(2~3人分)
- ・れんこん (直径6~7cmのもの) 250g
- ・鶏むね肉 (皮なし) 1枚(250g)
- ・パプリカ (赤) 1/2コ
- 【A】
- ・酒 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- 【B】
- ・オイスターソース 大さじ1+1/2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・酢 大さじ1/2
- ・白ごま 大さじ1/2
- ・かたくり粉
- ・揚げ油
つくり方
れんこんは皮をむき、1cm厚さの半月形に切る。サッと水にさらして水けをきる。パプリカは小さめの一口大に切る。鶏むね肉は一口大のそぎ切りにして【A】をもみ込む。
◆少し厚めの半月形に!◆
れんこんはやや厚みのある1cm厚さの半月形に切ることで、ゴロッと食べごたえがあり、サクッとしつつ、むっちりとした食感に仕上がる。一緒に揚げる鶏肉は、れんこんに大きさをそろえるとよい。
大きめのボウルに【B】を混ぜ合わせる。れんこんと鶏肉にかたくり粉を薄くまぶす。
れんこんは素揚げではなく、粉をまぶすことで、全体にたれがからみやすくなる。
フライパンに揚げ油を深さ約2~3cmまで注いで180℃に熱し、パプリカをサッと揚げ、油をきる。同じフライパンにれんこんと鶏肉を入れて揚げる。途中、表面の衣が固まってきたら返しながら4~5分間こんがりと揚げ、油をきる。
2のボウルに3を加え、全体にたれがからむまであえる。ごまを加え、サッと混ぜ、器に盛る。
調味料をボウルに合わせたら、具材を熱いうちに加える。からめるうちに、れんこんと鶏肉の衣でとろみがついたら完成。
このレシピをつくった人

市瀬 悦子さん
多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくてつくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍や雑誌、テレビなど幅広く活躍中。身近な素材にちょっとした工夫を加えた絶品レシピは、料理初心者からベテラン主婦をはじめ、幅広い層に人気。著書多数。
NHKEテレ(教育)「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」、「すすめ!キッチン戦隊クックルン」の料理監修、フードコーディネートを担当するなど、子供との料理にも力を注ぐ。
つくったコメント