close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

小松菜と帆立てのミルク煮

帆立てのうまみをしっかりきかせれば、あっという間にお手軽ミルク煮のでき上がりです。

小松菜と帆立てのミルク煮

写真: 坂上 正治

エネルギー/166.5 kcal

*1人分

食塩相当量1.0 g

*1人分

調理時間/15分
減塩レシピ
おすすめ度 2.7
食塩相当量
1.0g
2
カリウムを含む食材
小松菜,帆立て貝柱
3
食物繊維を含む食材
小松菜,生しいたけ
3
エネルギーオフレシピ
おすすめ度 3
エネルギー
166.5kcal
3
食物繊維を含む食材
小松菜,生しいたけ
3
脂質
7.4g
3

材料

(4人分)

・小松菜 (4~5cm長さに切る) 2ワ
・ハム 3~4枚
・生しいたけ (3~4mm幅のそぎ切り) 3枚
・帆立て貝柱 (水煮/缶詰) 1缶(140g)
*缶汁も調理に使用する。
・しょうが (細切り) 1かけ分
・牛乳 カップ1
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 大さじ1/2
・サラダ油 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1

つくり方

1

小松菜は洗って水けをきり、4~5cm長さに切る。ハムは縦1cm幅に切ってから斜め3cm幅に切り、ひし形にする。生しいたけは石づきを除き、3~4mm幅のそぎ切りにする。

2

鍋にサラダ油を温め、しょうがを入れて中火でサッと炒める。香りがたったら1を加えて炒め合わせる。

! ポイント

小松菜はゆでずに油で炒めて甘みを引き出し、カロテンの吸収率もアップ。

3

小松菜がしんなりとしたら、帆立てを缶汁ごと加える。牛乳、チキンスープの素を加え、サッと煮立てる。

! ポイント

帆立てのうまみたっぷりの缶汁ごと加える。

4

吹きこぼれないよう注意して、ふたをせずに中火で2~3分間煮る。かたくり粉を水大さじ2で溶いたものを回し入れ、とろみをつける。

きょうの料理レシピ
2009/01/07 季節の食卓 冬のお手軽洋風おかず

このレシピをつくった人

足立 敦子

足立 敦子 さん

関西を中心に、料理学校の講師や講演をはじめ、テレビなどでも活躍する。身近な食材でパパッとできる簡単レシピで人気。
現在、芦屋女子短期大学にて非常勤講師を務める。

この分量を、大人2人と3歳児で食べきってしまうほど美味しかったです。
お餅が溶けてどうしようかと思いましたが、トロミとなり、蓄熱と味の絡みが良かったです。
豚肉にシッカリ塩味をつけて、塩豚っぽい味になっていたのも美味しかったです。
暖かいし、すぐにできるし、助かりました。お餅がお餅らしく食べたい人は、もう少し後に入れた方が良いかと思います。
2015-12-20 02:30:59
お鍋に材料を入れて仕込んでおき食べる直前に火にかければすぐに出来上がるので、忙しいときに便利です。味付けも鶏スープと塩胡椒のみですが、チーズの旨味も加わって何とも言えない美味しさ。ぜひ脂も美味しいバラ肉で作ってください!
2015-11-08 11:02:21
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介