みんなのきょうの料理

鶏のみそ漬け焼き&小松菜の蒸し焼き

エネルギー/330 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間/20分

*鶏肉を漬けておく時間は除く。

講師:飛田 和緒

材料

(1人分)

【鶏のみそ漬け】
(2人分)
・鶏もも肉 1枚(250g)
【A】
・みそ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ1/2
【小松菜の蒸し焼き】
・小松菜 60g
・サラダ油 小さじ1/2

つくり方

1.【鶏のみそ漬け】をつくる。鶏肉は洗って水けを拭き、余分な脂肪を取り除く。半分に切り、厚いところに3~4か所切り目を入れる。

2.ラップを広げ、1の鶏肉を1切れずつ皮側を下にしてのせ、混ぜ合わせた【A】を塗る。ラップで包み、冷蔵庫に入れて一晩おく。

3.小松菜は洗って軽く水けをきり、3~4cm幅に切る。2の鶏肉1切れを取り出し、みそを拭う。フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、皮側から入れる。焼き色がついたら裏返し、同様に焼き色をつける。

4.鶏肉を持ち上げて下に小松菜を敷き、ふたをして弱めの中火で4~5分間蒸し焼きにして火を通す。鶏肉を食べやすく切り、小松菜とともに盛り付ける。

全体備考

【保存】
鶏のみそ漬けは冷蔵庫で1~2日間保存できる。または、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫で約2週間保存できる。冷凍した場合は自然解凍してから焼く。

関連レシピ

鶏のみそ漬けを使ったおすすめの料理はこちら
鶏のみそ漬け焼き弁当
鶏と根菜のみそ焼き
親子丼
きのこの炊き込みご飯
にんじんの梅煮

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。