
きょうの料理レシピ
なすときのこのあんかけご飯
材料
(4人分)
つくり方
1
なすはヘタを取って皮をむき、1.5cm角に切る。えのきだけは1cm長さに切る。トマトはヘタを取って1cm角に切る。
2
揚げ油を180~185℃に熱し、なすを薄く色づくまで揚げる。
! ポイント
なすは、薄く色づくまでサッと揚げてコクを出してから、ほかの具と炒め合わせる。
3
中華なべに薄くなじむ程度のサラダ油をひき、しょうがをいためて香りがたったら豚ひき肉を加え、色が変わるまでいためる。
4
3にえのきだけ、トマトを加え、2のなすを加える。さらに【A】の材料をすべて加えて一煮立ちさせ、同量の水で溶いたかたくり粉大さじ1+1/2を入れ、とろみをつける。
5
卵白を溶きほぐし、4に流し入れて全体を混ぜる。
! ポイント
あんに流し入れた卵白が白く固まると、かにの身そっくりになって見た目が豪華になる。
6
器にご飯を盛り、5のあんをかける。
全体備考
鶏ささ身スープはスープチャーハンの手順1と同様につくる。同じ材料と分量で手順1と同様につくり、カップ2だけ使う。残りは冷ましてから冷蔵庫で保存すれば2~3日間もち、チキンスープとしていろいろな料理に利用できる。ささ身はサラダやあえものに使うとよい。もしなければ、鶏ガラスープの素小さじ2(または固形スープの素2コ)を湯カップ2で溶いたもので代用してもよい。
◆鶏ささみスープのつくり方はこちら◆
スープチャーハン
きょうの料理レシピ
2001/10/03
秋のいろいろご飯
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント