close_ad
きょうの料理レシピ

レバーとほうれんそうのカレー

鉄分豊富な食材をとり入れた、パワーアップカレー。苦手な子も多いレバーは、よく炒めてくせを除きます。

レバーとほうれんそうのカレー

写真: 鈴木 正美

材料

・豚レバー 110g
・豚ひき肉 110g
・ほうれんそう (小) 1ワ(160g)
【A】
・たまねぎ (薄切り) 1/2コ分
・にんにく (みじん切り) 2かけ分
・しょうが (みじん切り) 2かけ分
【B】
・小麦粉 大さじ1
・カレー粉 大さじ1弱
・固形チキンスープの素 1コ
・しめじ 1パック(100g)
・干しぶどう 30g
【C】
・しょうゆ 大さじ1弱
・トマトケチャップ 小さじ1+1/3
・ウスターソース 小さじ1+1/3
・塩 少々
・こしょう 少々
*あればターメリック、ガラムマサラなどのスパイス類も加えるとよい
・ご飯 600g
・サラダ油 大さじ1
・水 カップ1+1/2

つくり方

1

豚レバーは小さく切る。ほうれんそうはサッとゆでて水にとり、水けを絞って2cm長さに切る。

2

鍋にサラダ油大さじ1をひき、中火で【A】をいためる。しんなりとしたら豚レバーと豚ひき肉を加える。

3

肉の色が変わったら、【B】を加えていため、チキンスープの素、水カップ1+1/2を加える。

4

ひと煮立ちしたら、しめじをほぐして入れ、干しぶどう、【C】を加えて10分間煮込む。とろみがついたらほうれんそうを加える。器にご飯(型抜きなどしてもよい)とともに盛る。

全体備考

・大人2人+子ども1人分、子どもには全体量の約1/4量を盛る

きょうの料理レシピ
2006/10/26 子どものための元気レシピ

このレシピをつくった人

森野 眞由美

森野 眞由美さん

企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。

会計士の康ちゃんの台所に新玉があると思ったら・・・これか!!
焼くだけのシンプルな調理故に、新玉の甘味とみずみずしさを存分に味わえます。
はい。お酒もすすみました(笑)
①でかたくり粉は軽くで良いみたい。
こげめがおいしいのですが、つくまでに結構時間がかかりました。テフロンのフライパンを駄目にしてしまいそうなので、鉄のフライパンで中火で作りました。
2020-03-26 11:15:54
テレビで視て作りました
簡単でとても美味しいので人にも教えて喜ばれていますが、材料欄の方のしょうゆの分量が間違っていると思います
大さじ1/2が正しいと思います
分量欄をを見て作った人が辛過ぎと驚いてました
NHKさん、訂正してください
2017-05-22 04:30:19
かたくり粉をまぶすことで カリッと焼けます
うちのラー油は激辛なので 半分にして仕上げのしょうゆは大さじ半にしました
バラけそうだったので つまようじで刺して焼きました
美味しかったです
2017-05-20 07:52:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介