
きょうの料理レシピ
牛肉と野菜のとろろん炒め煮
肉は柔らかく、野菜はシャキシャキ、食感の違いでおいしさもアップ。オイスターソースのうまみが濃厚でありながら、酢のおかげであっさり仕上がります。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/368 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・牛もも肉 (焼き肉用) 400g
- ・グリーンアスパラガス 8本
- ・たまねぎ 2コ
- ・顆粒スープの素 小さじ1
- ・水 カップ1
- 【A】
- ・オイスターソース 大さじ4
- ・酒 大さじ4
- ・黒酢 大さじ4
- ・はちみつ 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 大さじ2
- ・ごま油 大さじ2
つくり方
1
牛肉に塩・こしょうをふり、かたくり粉をまぶし、サッとゆでてざるに上げる。また火にかけるので、若干赤みが残っているくらいでざるに上げる。
! ポイント
この段階でとろみのついた柔らかい食感に。下ゆでせずに4で加えると、ほかの具にもかたくり粉がつき、全体的にのり状になる。
2
グリーンアスパラガスは根元とはかまを切り落として斜めに切り、たまねぎは縦に1cm幅に切る。
3
中華鍋にごま油を熱して、たまねぎ、アスパラガスの順に軽く炒める。顆粒スープの素、分量の水、【A】を加えてひと煮立ちさせる。
! ポイント
オイスターソースで濃厚な味に。黒酢(手前中央)はさっぱりとした後味にするだけでなく、酒、はちみつとともに牛肉を柔らかくする。
4
1の牛肉を加え、味をからめて器に盛る。
! ポイント
野菜がシャキシャキしているくらいの状態で牛肉を加える。歯ごたえが満腹感を与え、結果的に食べすぎを防いでくれる。
きょうの料理レシピ
2006/03/15
ヘルシー食堂
このレシピをつくった人

金子 ひろみさん
ダイエットや体の調子を整えるレシピを数多く紹介。手軽につくれて体に優しい料理が得意。オリンピック選手のサポート経験を持つ。
醤油はちょっと減らして、玉ねぎも入れました。
肉の旨味が美味しくて、野菜をもっと入れて野菜もたくさん食べられたら良かったと思いました。
優しい味でご飯がすすんで美味しかったです。
肉の旨味が美味しくて、野菜をもっと入れて野菜もたくさん食べられたら良かったと思いました。
優しい味でご飯がすすんで美味しかったです。
2020-02-09 05:55:05
オーソドックスな「豚肉のしょうが焼き」
小麦粉をはたいたしょうが焼き用の豚ロース肉を焼いてレシピ通りのしょうが醤油を絡めて出来上がり。
タレがまったりと絡み付き味がしっかりしています。
おいしいです(^q^)
小麦粉をはたいたしょうが焼き用の豚ロース肉を焼いてレシピ通りのしょうが醤油を絡めて出来上がり。
タレがまったりと絡み付き味がしっかりしています。
おいしいです(^q^)
2013-05-18 05:26:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント