close_ad
きょうの料理レシピ

たらと厚揚げのおろし煮

厚揚げと大根おろしが、淡泊なたらにからんで満足感を演出してくれますよ。

たらと厚揚げのおろし煮

写真: 原 ヒデトシ

材料

(4人分)

・大根 (すりおろす) カップ2
・たら (切り身) 2切れ
・厚揚げ 2枚
・しめじ 1パック
・大根の葉 少々
・だし カップ1+1/2
・塩
・酒
・かたくり粉
・揚げ油
・しょうゆ
・みりん
・砂糖
・塩

つくり方

1

たらは真ん中で半分に切り、塩・酒各少々をふり、かたくり粉少々をまぶす。高めの中温(170~180℃)の揚げ油できつね色に揚げる。

2

厚揚げは熱湯にくぐらせて表面の油を取る(油抜き)。味がしみやすいように竹ぐしなどで穴を数か所あけ、1cm強の幅にそぎ切りにする。しめじは石づきを切り落とし、一口大に分ける。

3

大根の葉は軽くゆでて水けを絞り、食べやすい大きさに切る。

4

鍋にだし、しょうゆ大さじ4~5、酒・みりん各大さじ3、砂糖大さじ1、塩小さじ1弱を入れて煮立たせ、厚揚げを加えて5~6分間煮る。しめじを加えてサッと煮たら、1のたらを加えて火を通す。

5

しょうゆ・みりん各少々で味を調えたら、大根おろしを加え、軽く煮立てて火を止める。器に盛り、3の大根の葉を添える。

全体備考

【クッキングメモ】
大根の葉は多めにゆでてもよい。水けを絞り、冷蔵庫で2~3日間は保存できる。

【献立のヒント】
小松菜のごまあえ
とろろ汁

きょうの料理レシピ
2006/02/07 冬野菜の節約おかず

このレシピをつくった人

門間 和子

門間 和子さん

料理書やエッセーの執筆、カルチャーセンターの講師も務める。身近な食材を使った、飽きのこないおいしい料理を数多く紹介。ふだんの生活から生まれる、合理的でおいしいレシピが人気。

また作りました。
ご飯のおかずにはなりにくいけれど、やっぱりおいしいしおしゃれ。
2023-08-21 08:41:15
豚バラで作りました。
おいしいけれど、ご飯のおかずとしては合わない…かな?
シャンパンとか白ワインのおつまみには最高だと思います。
梨ソースはとてもおいしくて、下に敷いた葉野菜が進みました。
2020-11-07 07:59:58
唐辛子が無いのでブラックペッパー(粗挽き)を代用。
面白い味の組み合わせで美味しかったです。
是非唐辛子でも試したいです。

梨ソースは他のお肉料理(ポークソテーとかローストビーフとか)にも合いそうなので、色々試してみたいです♪
2017-10-08 08:53:23
梨の硬さや甘さなどにもよると思いますが、
少し硬めの、ちょっと酸味のあるもので作ると
おいしくいただけました。
お肉と果物の組合せ、意外といけます!
2017-09-09 07:14:42
想像以上に美味しかったです
ソースがとても合います
梨のシャリシャリがいい
赤とうがらしの粗挽きは 鷹の爪をみじん切りしました
2016-11-07 09:28:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 レンチン 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介