
きょうの料理ビギナーズレシピ
蒸し野菜のごまだれ
蒸した野菜には凝縮されたような甘みと香りがあります。素材によって大きさを変えれば、同時に蒸しても、それぞれがよい歯応えに。

写真: 松本 祥孝
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ブロッコリー 100g
- ・カリフラワー 100g
- ・にんじん 1/2本
- ・さつまいも 100g
- ・なす 1コ
- 【ごまだれ】*つくりやすい分量。
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 小さじ1/4
- ・練りごま (白) 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・酢 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
ブロッコリー、カリフラワーは小房に分け、大きいものはさらに半分に切る。にんじん、さつまいもはよく洗い、皮ごと7mm厚さの輪切りにする。なすは2cm厚さの輪切りにする。
蒸す
2
フライパンに1の野菜をすべて入れ、水カップ1 を注ぎ、ふたをして弱火にかけ、沸騰したら6分間蒸す。器に盛り、【ごまだれ】の材料を混ぜ合わせてかける。
! ポイント
堅い根菜類は火が通りやすいように薄めに切り、すべての野菜を一度に蒸す。野菜自体の水分もあるので、水はカップ1で十分。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/09/02
かんたんヘルシー 中国料理~蒸す~
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。
ポイントは「おろし里芋によるとろみ」「蛎を丁寧に洗う」.とろみは,優しく自然.決してクドクなく滋味溢れるお味.蛎は片栗粉を溶いた水で洗うとしっかり汚れが取れぷっくり艶やかな仕上りに.レシピ通り蛎は煮立ったらすぐ火を止め蓋をして5分を忠実に.結果ぷっくりな蛎に出会えます.カブだけでなくセロリ茎,しめじもプラス.仕上げはパセリを散らしました.とても美味.優しくあっさりの味.ごちそうさまでした!
2021-02-05 10:05:04

臭みのない牡蠣の芳醇な味わいと里芋のすりおろしがとろみとアクセントになり美味しかったです。
牡蠣はサッと火を入れるのがポイントですね。
かぶの葉は甘酢漬けにしていただきました。
牡蠣はサッと火を入れるのがポイントですね。
かぶの葉は甘酢漬けにしていただきました。
2017-01-18 08:14:56

かぶらの代わりに白菜と里芋とカキで作りました。里芋は下茹でしてくし切り、カキは旨味をスープに使いたかったので塩でよく汚れを落としてそのまま最後に加えました。里芋おろしで手軽にとろみがつき、時短もできました。
2016-12-24 09:16:35
優しい味で、里芋のトロトロ感がカブと牡蠣とベストマッチでした。色合いが欲しくてかぶの葉を入れてみました。シャキシャキの食感がアクセントになって良かったかと思います。
私もなかなか画像がアップ出来ず、やっと出来たけど画像が90度回転してしまっています(;_;)
私もなかなか画像がアップ出来ず、やっと出来たけど画像が90度回転してしまっています(;_;)
2016-12-17 03:40:12
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント