
きょうの料理レシピ
白菜と油揚げの煮びたし
濃いめのだしを加え、あっさりの味付けで煮ます。いつもの煮びたしが上品な味わいに。

写真: 佐伯 義勝
エネルギー
/130 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・白菜 600g
- ・油揚げ 2枚
- ・だし カップ3
- ・黄柚子 適宜
- ・酒 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1強
- ・みりん 大さじ4
- ・うす口しょうゆ 大さじ4
- ・塩 少々
きょうの料理レシピ
2004/01/05
一月の献立
このレシピをつくった人

鈴木 登紀子さん
(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。
ばあばの盛り付けが凄くきれいで参考になります。私は白っぽいです。これは実母がよく作ってくれて味もよく似ている、飽きない永遠の定番品です。生姜、あんかけ、などアレンジしたり作り置きをするといいです。コメントで出汁が多いとあり、私も2カップにしました。白菜からかなり水分が出るので、もっと少なくしてもいいかなと思います。
2021-12-08 11:22:21
だし2カップ、みりんと醤油はおおさじ3で作りました。実家で母親の作っていた白菜煮浸しと全く同じ味で驚きました。短時間に出来上がり、お手軽です。広くて浅い鍋を持っておらず、一般的な片手鍋で作成しましたが問題ありませんでした。白菜が多く、鍋から盛り上がってましたが蓋をして数分でしんなりしてだしに浸かりました。
2020-12-20 08:02:30

甘めの優しい味で出汁まで飲めます。煮汁が染み出る油揚げが美味しいです。コメントを参考に醤油を減らしました。後味に砂糖の甘みが残るので、次回は砂糖も少し減らそうと思います。
2018-02-20 11:54:33
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント