close_ad
きょうの料理レシピ

とうもろこしの袋煮

ひき肉でとうもろこしの粒をまとめ、油揚げに詰めた煮物です。青ねぎとしょうがの香りが食欲をそそります。

とうもろこしの袋煮

写真: 坂上 正治

材料

(2人分)

・とうもろこし 2/3本(正味100g)
・油揚げ (大) 2枚
*大判の京都風の油揚げを使用。普通サイズのものを使う場合は3枚
・豚ひき肉 50g
・青ねぎ 4本
・しょうが汁 小さじ1
【A】
・だし カップ1+1/2
*昆布だしを使用。水カップ4に昆布10cm角(6等分に切る)を入れて弱火にかけ、沸騰直前に取り出す
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1強
・塩 小さじ1/3
・しょうゆ 少々
・みょうが 1コ
・酢
・砂糖
・塩

つくり方

1

みょうがは熱湯でサッとゆでて縦に6等分に切る。酢大さじ1、砂糖小さじ1/2、塩一つまみを合わせた中に入れ、汁が行き渡るようラップを密着させる。

2

1の湯で油揚げをサッとゆで、水けをふいてまな板に並べる。めん棒や菜ばしを転がし、半分に切って袋状に開く。

3

とうもろこしは長さを2~3等分に切り、粒に沿って縦に包丁を入れて粒をはずす。青ねぎの白い部分はみじん切り、青い部分は6cm長さに切る。

4

ボウルにひき肉を入れてよく練り、塩一つまみ、しょうが汁、みじん切りの青ねぎを加えてさらによく練る。とうもろこしを加えて混ぜ、油揚げに詰めて口をようじで閉じる。

! ポイント

ひき肉を十分に練ってからとうもろこしを加えることで、口当たりが柔らかくなる。

5

鍋に【A】を煮立て、4を入れ、落としぶたをして弱火で約15分間煮る。6cm長さの青ねぎを加え、サッと煮て火を止める。袋煮のようじを除き、半分に切って器に盛り、青ねぎとみょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2010/08/05 トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ

このレシピをつくった人

平山 由香

平山 由香さん

神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。

このレシピは「大豆」「ソーセージ」「チーズ」の3種類の食材で出来ます。どれも個包装だからどこへでも持っていけるのが利点です。さすがに電車内へは無理ですが、職場なら持っていけます(ヘッヘッヘ)。仕上がった味は意外にも美味しかったです。今回赤いウィンナーで作りましたが、次は粗挽きソーセージが良いかな?チーズはブルーチーズ(ちょっぴり高いですが…)なら最高です。お試しあれ。
2024-11-27 08:00:15
簡単!おいしい!ソーセージの塩味がいい仕事しています^^
バターなし、チーズ倍量。チーズを散らす前に1分ほどレンチンして温めてから、魚焼きグリルで仕上げました。
2024-11-18 10:53:25
美味しい
ウインナーがいい味してます
オーブンで焼きすぎたかも、。
サラダ用ミックスお豆さんでした
2022-10-16 07:10:38
3歳児のおやつご飯に作りました。ソーセージも豆も大好きです。そして、とても安心の美味しさです。豆のホクホクが合います。
半分を、ココットに入れて直ぐに出来ました。お弁当の残りの野菜も入れて焼きました。お腹が空いたと言われたら直ぐに出せるのが良いです。
2015-09-09 08:42:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 コウ ケンテツ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介