みんなのきょうの料理

かぶと昆布の浅漬け

エネルギー/10 kcal

*1人分

-
調理時間/25分

*冷凍する時間は除く。

講師:村田 裕子

材料

(つくりやすい分量/6人分が目安)

・かぶ 3コ
・かぶの葉 50g
・切り昆布 (乾) 5g
・塩 小さじ1
・砂糖 小さじ1

つくり方

1.かぶはよく洗い、皮付きのまま縦半分に切って2~3mm幅に切る。葉は2~3cm長さに切る。切り昆布は料理ばさみで2~3cm長さに切る。

2.ボウルに1を入れ、塩・砂糖各小さじ1を加えてもみ、しんなりするまで15~20分間おく。

3.水けを強く絞り、耐冷性のカップに入れ、冷凍する。

全体備考

《カップは冷凍できるもので》
弁当用のカップ類は、紙製、シリコーン製など素材もいろいろ。冷凍庫の温度を確認して、耐冷温度がマイナス20℃以下のものを選ぶ。紙製のものは、耐水性があり、形のしっかりしたものがよい。

《金属製の保存容器に入れて、ふたをして冷凍》
カップに小分けにしたおかずは、ふた付きの金属製容器に入れて冷凍すると、急激に冷えるので、風味が落ちにくい。または金属のバットに並べ、ラップやアルミ箔(はく)で覆って冷凍し、固まったらふた付きの保存容器に移す。

関連レシピ

【冷凍できる便利なおかず】
れんこんのカレーマリネ
クイックラタトゥイユ
カラフルオムレツ
煮豆
さけのハーブマリネ焼き
豚肉の野菜ロール ごまみそだれ焼き

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。