
きょうの料理レシピ
切り身魚のねぎチーズあん
切り身魚のソテーにねぎチーズあんがトロリとコクを添えます。チーズは調味料代わりに。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/290 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ
- *1切れ100~120g。
- 【ねぎチーズあん】
- ・ねぎ 1本(100g)
- ・プロセスチーズ 30g
- ・マヨネーズ 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
1
さけは塩・こしょう各少々をふる。
2
ねぎは小口切りにする。プロセスチーズは小さめの角切りにする。
3
フライパンを中火にかけ、温まったらサラダ油小さじ1をひき、1のさけを並べ入れる。両面を4~5分間こんがりと焼いて中まで火を通し、器に盛る。
4
【ねぎチーズあん】をつくる。フライパンをサッとふき、2のねぎを入れて弱火にかけ、柔らかくなるまで2~3分間いためる。
5
4に2のチーズとマヨネーズを加えてトロリとするまで混ぜ、3のさけにかける。
! ポイント
長く加熱するとマヨネーズが分離するので、チーズが半分くらい溶けてトロリとしたら火から下ろす。
きょうの料理レシピ
2009/09/09
すぐトク!
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
塩きのこだけを口にすると、ちょっと塩からく感じますが、パンなどといっしょに食べると、少しだけですが、マイルドになるかなぁ。
きのこの旨み、チーズのコク、おいしかったです。
きのこの旨み、チーズのコク、おいしかったです。
2021-06-28 02:57:58
きのこの旨味がじわっと、すごくおいしい。朝食にこのチーズトースト出したら、旦那さんもにっこりではないでしょうか。チーズトーストにバターとマヨネーズ塗るのがおいしさアップのポイントですね。飛田さんの暮らしが本当に素敵で憧れます。
2020-12-03 08:16:02
きのことマヨネーズとチーズ(スライスチーズ)の厚切りトースト、おいしかったです。冷凍干しきのこのストックがたくさんあるので今回はそれを使いました。旨みが出てきのこだけなのに満足でヘルシー。塩きのこもやってみます。
2018-06-16 01:12:49
塩まいたけで朝食に作成。「きのこの旨味たっぷりで美味しい!!」と主人絶賛。魚焼きグリルで焼きました。
いつもは、冷凍干しきのこですが、こちらの塩きのこも美味!
梅雨時期は干し野菜が作れないので塩きのこ活躍しそう!
いつもは、冷凍干しきのこですが、こちらの塩きのこも美味!
梅雨時期は干し野菜が作れないので塩きのこ活躍しそう!
2016-06-10 09:51:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント