close_ad
きょうの料理レシピ

えびとわけぎのからし酢みそあえ

みそに酒を加えて弱火で練り上げ、こうじのにおいと塩味のカドを取ると、まろやかな味になります。

えびとわけぎのからし酢みそあえ

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・えび (ブラックタイガー。無頭) 8匹
・わけぎ 2ワ
【あえ衣】*つくりやすい分量。約2/3量を使用。
・白みそ 150g
・酒 大さじ5
・酢 大さじ2+2/3
・砂糖 小さじ1/2
・溶きがらし 40g
【甘酢】
・水 120ml
・酢 40ml
・砂糖 大さじ2+1/2
・ゆずの皮 (せん切り) 適量
・塩
・酢

つくり方

1

鍋に【あえ衣】の白みそと酒を入れて中火にかけ、焦げつかないように混ぜる。沸いたら弱火にして絶えず混ぜながら10分間ほど煮詰め、元のみそと同じくらいの堅さになったら、火を止める。表面が乾かないようラップをして冷ます。

2

えびは背ワタを取り、腹側に頭のほうから竹ぐしを刺す。塩少々を入れた熱湯でえびをゆで、完全に火が通ったら、ざるに上げて塩少々をふり、冷ます。冷めたら殻をむき、【甘酢】(材料を合わせて軽く沸かし、冷ましたもの)につけて約10分間おき、下味をつける。

3

わけぎは根元を切って塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、冷水にとる。水けをしっかりと絞り、まな板にまっすぐ伸ばして置き、めん棒か手で葉先へ向けてぬめりをしごき出す。3cm長さに切る。

4

すり鉢に1の冷めたみそを入れ、酢、砂糖を加え、溶きがらしを味をみながら加えて、よくすり混ぜる。

5

器に【あえ衣】適量を敷き、わけぎとえびを盛り、ゆずの皮をのせる。よくあえて食べる。

きょうの料理レシピ
2008/03/19 村田吉弘のきちんと日本料理

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

さけのレシピを探していてみつけました。とてもおいしく、家族にも好評でした。クッキングメモを参考にれんこんを足し、野菜もたくさん食べることができました。このドレッシングおいしいね。じゃがいもやアスパラも合いそうだよ。と話ながらいただきました。また作ります!
2023-05-13 10:29:25
バルサミコのかわりに、醤油、お酢、塩なしで作りました。鮭はしっかり焦げ目がつくまで火を通しました。ブロッコリー、いんげんは2分半茹でましたが、いんげんが若干固めだったので次回は10秒ほど先に入れようと思います。
ものすごく好みの味でした。肉好きの夫もパクパクたいらげました!ありがとうございます。
2018-09-06 11:12:56
シチューの副菜に作りました。
鮭はカリカリにしたら、ドレッシングをかける前に3歳児が食べてしまいました。
ドレッシングは味見して、マスタードは倍にしたら乳化しドレッシングがトロッとしました。
むね肉を蒸して、他の野菜にも合わせます。
2015-10-10 11:37:09
見た目と想像以上に美味しかったです。 心配していた臭みはなく、バルサミコ酢と粒マスタードのドレッシングがよくあっていました。

鮭→塩鮭、塩控え目、サラダ油省略、オリーブオイル→水に変更して作りました。 ドレッシングは食べる直前にかけたほうが色がきれいです(写真は時間がたってブロッコリーが黒くなってしまいました)
2015-07-06 11:57:53
これは本当に美味しいです!とっても新鮮で酸度の低いオリーブオイルで作るのがオススメです!
2011-02-11 06:26:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード デザート 汁物 きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介