close_ad
きょうの料理レシピ

ちくわの豆板醤(トーバンジャン)煮

わが家では、厚揚げや練製品がちょっと余ったときに豆板醤を加えて煮物にします。

ちくわの豆板醤(トーバンジャン)煮

写真: 岡本 真直

材料

(4人分)

・ちくわ (大) 2本
・さやいんげん 100g
・ねぎ 10cm
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1

つくり方

1

ちくわ(大)2本は斜め薄切りにする。さやいんげん100gは筋を取り、7~8mm長さに切る。ねぎ10cmはせん切りにする。

2

フッ素樹脂加工のなべにサラダ油大さじ1とごま油小さじ1を熱し、ねぎをいためる。香りが出たらいんげんをいため、続いてちくわをいためる。

3

酒・しょうゆ各大さじ1、水大さじ2を加え、煮立ったら弱火にしてふたをして5分間煮る。汁けがなくなったら豆瓣醤小さじ1を加え、強火にしていためる。

きょうの料理レシピ
2002/05/13 醤(ジャン)で旬おかず

このレシピをつくった人

ウー ウェン

ウー ウェンさん

中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。

夏なので、豚肉を使用しました。あとは、たまたまコンビニのカット野菜(細切りじゃない人参、キャベツ、もやし入り)が買い置きしてあった(もうそろそろ使わないと…という時期だった)ので、一袋使いました。もはや「…肉絲」ではなくなっていますが…。他の方のコメントのように、薄切りのゴーヤの食感が良くて、今年の猛暑を乗り切れそうなレシピだな、と思いました♪♪
2019-08-21 05:29:27
ゴーヤーの苦みが好きです。
戴いた上等のカルビ肉(少し、勿体ない気も)
根を取ったもやしのシャキシャキ感も良いですね。合わせ調味料もバッチリ美味しく
御飯のおかずにピッタリでした。
2019-08-13 10:34:38
ゴーヤと牛肉を初めて組み合わせましたが、とても合っていておいしかったです。
中華風の味付けのせいか、食べやすかったです。
2019-08-09 08:17:43
お高いお肉なら間違いなく美味しいでしょうと思いつつも豚モモ切り落としで代用しました。人参もやしも丁度無かったのでパプリカ等で代用。
でもお高いお肉でなくとも、味付けのおかげでとても美味しく頂けました!ゴーヤ随分薄く切るなと思いましたがしっかり炒めてもシャキシャキ感残りましたしゴリゴリせず食べやすいです。ゴーヤ苦手な人が食べれるかはわからないけど、ゴーヤ好きではないという位な人ならこってり美味しく食べれそうと思いました
2019-08-08 02:22:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード トマト きのこ ズッキーニ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介