close_ad
きょうの料理レシピ

里芋といかの煮物

淡白な野菜と、味の出るタンパク源の組み合わせの、2つの素材でつくる定番煮物です。いかと里芋は別々に煮て、最後に合わせましょう。

里芋といかの煮物

写真: 志民 賢市

材料

(4人分)

・里芋 正味500g
【A】
・しょうゆ 大さじ2+1/2
*塩分約7.5g。
・みりん 大さじ2
・だし カップ1+1/4(250ml)
・するめいか (胴を7~8mmの輪切り) 2はい(約400g)
【B】
・しょうゆ 大さじ2
*塩分6g。
・砂糖 大さじ1(約8g)
・酒 大さじ3

下ごしらえ・準備

里芋の下ごしらえ

1 洗って乾かしてから、皮を縦に一気にていねいにむくと、筋がついたようにきれいにむける。

2 堅く絞ったぬれぶきんで強くぬめりをぬぐい取る。

! ポイント

下ゆでしなくても、これで余計なぬめりは出てこない。

3 小さければそのまま、大きければ二つから三つに切る。

つくり方

1

里芋は下ごしらえをする。

2

いかは足を抜き、皮をむいて胴を7~8mm幅の輪切りにする。足も皮をこすってざっとむき、二つから三つに切る。

3

なべを熱して2のいかをからいりする。全体に色が変わったら、【B】の調味料を加え、味をからめて一度取り出す。

4

里芋を3のなべに入れ、【A】の調味料とだしを加えて最初強火、煮立ったら中火にして柔らかくなるまで煮る。いかを煮汁ごと戻し入れ、2~3分間煮たらでき上がり。好みの青みを添える。

きょうの料理レシピ
2001/11/01 “味の型紙”でつくる煮しめ

このレシピをつくった人

本谷 滋子

本谷 滋子さん

鎌倉の家庭料理研究家。イタリア、フランスへの留学経験もあり、特にイタリア料理には造詣が深かった。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 平野 レミ コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介