close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうと鶏肉のスープ

サムゲタンからヒントを得た一品。とぎ汁をコトコト煮込むと、不思議とコクが出てきます。

ごぼうと鶏肉のスープ

写真: 日置 武晴

材料

(4人分)

・ごぼう 2本
【A】
・鶏骨付き肉 (水炊き用/ブツ切り) 350g
・ねぎ (青い部分) 1本分
・しょうが (5mm厚さ) 2枚
・米のとぎ汁 カップ5
・酒 カップ1/2
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ2
・細ねぎ (小口切り) 適量
・かぼす・すだちなどのかんきつ類 適量
・塩 少々
・ごま油 小さじ1
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

ごぼうはたわしで洗い、まな板に置いて、すりこ木でたたき、手で大きめに割る。割ったそばから水にさらし、軽くもんで2~3回水を取り替える。

! ポイント

たたいたら、ごぼうの繊維を生かして裂くように手で大きめに割る。

2

鍋に【A】を入れ、強火にかける。

3

煮立ったらアクを取り、チキンスープの素、1のごぼうを加える。再び煮立ったら、さらにアクを取ってふたをし、弱火でコトコトと30分間ほど煮る。鶏肉が柔らかくなったら、ねぎとしょうがを取り除く。

! ポイント

ごぼうは煮すぎないように、途中で加える。

4

塩少々で味を調え、香りづけにごま油を加える。器に盛って細ねぎを散らし、黒こしょう適量をふる。好みで、かぼすやすだちを絞ってもおいしい。

きょうの料理レシピ
2006/11/06 四季の味

このレシピをつくった人

高山 なおみ

高山 なおみさん

レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

豆鯵を唐揚げにした物を母から沢山貰ったので、こちらのレシピで南蛮漬けにしてみました♪
玉ねぎたっぷりも良いのですが、南蛮酢の品の良い美味しさが素晴らしく美味しく、追加追加で一度に沢山いただいてしまいました。自宅で料理屋さんの南蛮漬けがいただけます。玉ねぎをお酢と砂糖で馴染ませるのも一手間ですが美味しさの方なのかも知れません♪
2025-07-02 01:50:00
三枚におろしたアジで作りました。本当に美味しい南蛮酢で、砂糖を少なめにしても、十分美味しいです。
1日置くと、アジの旨味が玉ねぎによくしみて、いくらでも食べられます!
次はもっと付け合わせを増やして作ります。
2018-12-15 05:39:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ゴーヤー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介