
きょうの料理レシピ
サーモンのムース
蒸したてのふんわりとした食感、さけの香りと味わいが口の中に広がります。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/380 kcal
*1コ分
調理時間
/30分
材料
(直径8.5cmのココット型4コ分)
- ・さけ (切り身) 2~3切れ(300g)
- ・卵 (小) 1コ
- ・生クリーム (脂肪分35%) 170ml
- ・ディル (みじん切り) 大さじ2+1/2
- ・カイエンヌペッパー 少々
- *あれば。
- 【豆乳ソース】
- ・調製豆乳 100ml
- ・バター(食塩不使用) 20g
- ・塩・こしょう 各少々
- ・ブロッコリ 適量
- ・バター
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
さけは皮と骨を取り除き、血合いの部分を取って、2cm角くらいに切る。ココット型にバターを薄くぬって、冷蔵庫で冷やしておく。
! ポイント
血合いの部分はきちんと除くと、きれいな色に仕上がり、味もむらがない。
2
さけをフードプロセッサーに入れ、塩一つまみを加えてかくはんする。軽く溶いた卵を、フードプロセッサーに4~5回に分けて加えては、かくはんする。生クリームも4~5回に分けて加え、かくはんする。へらですくって、斜めにするとトロッと落ちるくらいになったら、ディルを加えてざっと混ぜ、ボウルにあける。
! ポイント
最初にさけだけを細かくしてから、卵を少しずつ加えると、分離しにくい。塩一つまみで粘りが出て、すり身がまとまりやすくなる。生クリームも数回に分けて加え、分離しないように注意する。
3
塩・こしょう各少々、カイエンヌペッパーを加えてざっと混ぜ、1のココットの分量の七~八分(ぶん)目まで入れ、ふんわりとラップをかける。蒸気の上がった蒸し器に入れて、弱火で10~13分間蒸す。
! ポイント
さけのムースを流し入れる。容器の底を軽くたたいて、気泡をなくす。
4
【豆乳ソース】をつくる。フライパンにバターを入れて、弱めの中火で熱する。一度沸いてきて泡がおさまってきたところで豆乳を加え、塩・こしょうで味を調える。
! ポイント
バターが一度沸いて泡がおさまり、色づきはじめたところが、豆乳を加えるタイミング。
5
3のムースに竹ぐしを刺してみて、なにもついてこなかったら、蒸し上がり。ムースをココット型から器にあける。塩少々を入れた熱湯でゆでたブロッコリに塩少々をふって添え、【豆乳ソース】をかける。
全体備考
【クッキングメモ】
フードプロセッサーは、あらかじめ冷蔵庫に入れて冷やすと、ムースが分離するのを防げる。有塩バターを使う場合は、塩の分量を控えめに。
きょうの料理レシピ
2006/09/07
徹底マスター!秋の魚 さんま・さば・さけ
このレシピをつくった人

たっぷりのレタス、サニーレタス、水菜が食べられました。味の系統は好きですが葉を食べるには汁気が少なく物足りなく感じました。次に作るならオリーブオイル、ニンニク、醤油を追加してもいいかも?個人的な感想です。
2024-06-24 10:41:33
たっぷりのリーフレタスとほうれん草で作りました。作り終えると意外に量が多くなくなるので、野菜はたっぷりでOK。今回は豚肉ではなくベーコンとソーセージを薄く切ってカリカリに焼いたものをオイルと一緒に野菜へ。ブラックペッパーをたっぷりかけました。美味しかったです。食卓が華やかになります。
2020-09-28 11:01:16

料理をするのは年に数回のひよっこです。
葉ものがほんの10分で絶品サラダになって感動!
酢×黒胡椒がいい仕事してます。
酢を黒酢に変えて作りましたが美味しいです。
葉は最後に(肉が仕上がってから)用意したため生でいただくことになりましたが、肉にしっかり味が付いていて箸が進みました!
葉ものがほんの10分で絶品サラダになって感動!
酢×黒胡椒がいい仕事してます。
酢を黒酢に変えて作りましたが美味しいです。
葉は最後に(肉が仕上がってから)用意したため生でいただくことになりましたが、肉にしっかり味が付いていて箸が進みました!
2017-09-28 12:03:29

バルサミコ酢がまろやかで、とても美味しかったです。
にんじん追加しましたが、これもまたバルサミコ酢にあって美味しかったです。沢山の葉っぱも熱でしんなりして、食べやすかったです。
鶏肉でもしてみようかな、と思いました。
にんじん追加しましたが、これもまたバルサミコ酢にあって美味しかったです。沢山の葉っぱも熱でしんなりして、食べやすかったです。
鶏肉でもしてみようかな、と思いました。
2016-03-29 12:08:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント