close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで卵のみそ漬け

卵にみその風味と塩けがきいて、いいおつまみになります。

ゆで卵のみそ漬け

写真: 中村 淳

エネルギー /90 kcal

*1人分

調理時間 /5分

*みそ床に漬ける時間は除く。

材料

(4人分)

・ゆで卵 4コ
【みそ床】
・みそ 150g
・砂糖 大さじ3~4
・プレーンヨーグルト 大さじ3
・七味とうがらし 適宜

つくり方

1

【みそ床】の材料を密封容器に合わせる。

2

1の【みそ床】に、ゆで卵(殻をむいたもの)を埋めるようにして入れ、室温におく。漬け時間は2~8時間が目安。好みの漬かり具合になったところで取り出す。

3

みそをふき取り、輪切りにして器に盛る。好みで七味とうがらしをふり、あれば彩りに貝割れ菜などを添える。

全体備考

保存は、みそをふき取って密封容器に入れ、冷蔵庫で1~2日間。

・卵4コがちょうど入る密閉容器がよい。ゆで卵がみそ床に隠れるようにすると、味と色にむらが出ない。みそ床は肉や魚のみそ漬けも使い回せる。水けをふいてガーゼで包んだものをみそ床に入れ、冷蔵庫で1~2日間漬ける。

きょうの料理レシピ
2006/04/03 徹底マスター!卵

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

何度か作らせていただいています。熱湯につけて青臭さをとるアイディアがとてもよかったです。小学生の子供と2人でつまみぐいしたら、3本分が一瞬でなくなりました。
2025-08-06 08:05:54
何度も作っています。きゅうりが入る長方形1900mlのジプロックの耐熱容器に入れ、ふたして600Wで10分チーンします。ざるにあけて、水をかけて冷まします。粗熱が取れたら,切って漬け汁につけます。
お湯を沸かすのが、面倒だったので。いつもこの方法で作ってます。
2023-10-31 07:30:57
暑い日に嬉しい一品です。今回は細切りしょうがの代わりに在庫のあったおろししょうがを使いました。残った漬け液には、お酢と胡麻油を足して、冷麺のたれにとか、チョレギサラダ用のソースに変身させました。
2022-07-06 07:15:44
大好きなレシピで何度も作っています。夫は漬物類が苦手なので、角切りにしたクリームチーズと和えてよくいただいています。とっても美味しいのでおすすめです(^o^)
2021-06-13 02:48:55
醤油がききすぎて、かなり辛く仕上がってしまいました。大きなきゅうりだったので調味料を分量通りに入れましたが、醤油少なめ、砂糖多めにすれば良かったかなーと。我が家ではきゅうり5本も多く、2,3本でも良かったです。
2021-01-13 11:54:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介