close_ad
きょうの料理レシピ

たこのエスカルゴ風

フランスのエスカルゴの料理に使うバターをたこに応用した、炒めるだけで、手軽につくれる一品です。風味がよくあとをひくおいしさです。たことエリンギの食感の違いも楽しめます。

たこのエスカルゴ風

写真: 野口 健志

材料

(4人分)

・ゆでだこの足 (一口大の乱切り) 2本(250g)
【エスカルゴバター】*つくりやすい分量
・バター (食塩不使用) 100g
・パセリ (みじん切り) 大さじ3
・にんにく (すりおろす) 2~3かけ
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・エリンギ (1cm厚さの斜め切り) 2パック
・サラダ油 小さじ2
・塩 少々

つくり方

1

エスカルゴバター】をつくる。バターは室温に置いて柔らかくしてから、クリーム状に練る。残りの材料を加え、よく混ぜ合わせる。

2

エリンギは1cm厚さの斜め切りにし、かさの部分は縦に1cm幅に切る。たこは一口大の乱切りにする。

3

フライパンにサラダ油を熱し、エリンギと塩少々を加えて少しきつね色になるまで炒める。

4

たこと【エスカルゴバター】大さじ2~3を加え、強火で炒め合わせる。

◆【エスカルゴバター】のつくり方はこちら◆
エスカルゴバター

きょうの料理レシピ
2005/12/14 保存版! 正月料理

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

簡単にできて美味しかったです。作りたては少し味が物足りなく感じトマトジュースとはちみつを足して少し煮込みました。冷めると味が馴染んでくるので次回はレシピ通りに作りたいと思います。
2024-03-13 03:20:59
茄子を塩水に浸し、水切りすることで、こんなにも新鮮な食感になるとは。どなたかが書いておられたように、最初に玉ねぎを炒めてみました。手軽にささっと美味しく、テレワーク時のお昼などにできるので、何回もつくっています。玄米と、よく合います。
2023-10-15 07:30:32
手軽にできて美味しかったです。子供も食べるので玉ねぎ半分、人参1本追加を追加、大きめの茄子3個、挽肉250gで。
玉ねぎ炒める際に塩をふり、茄子を入れる前に子供の分だけ取り分けし醤油は大匙1.5でちょうどよかったです。
茄子の乱切りは次回は薄めに心がけたいと思いました。
3歳児はケチャップ味のドライカレーになり喜んで食べました。
2023-10-07 11:48:41
長茄子4本で作ったからか、少し茄子に味が足りなく感じました。
お肉をしっかり玄米で混ぜて食べるとおいしかったです。
他の方のコメントを見て、玉ねぎ1/2を最初に炒めました。
2023-07-16 12:23:34
今日は疲れたので簡単に作れる夕飯を探していたら、ナスのみ!豚ミンチ→鶏ミンチ、カレー粉→カレールー1かけに変更しましたが、手順も少ないのにとっても美味しかったです!
2022-07-17 08:10:01

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介