
きょうの料理レシピ
まぐろとピーマンの炒め物
まぐろ版のチンジャオロウスーのような一品です。甘辛のたれが食欲をそそり、ご飯のおかずにもってこいです。

写真: 原 俊彦
エネルギー
/400 kcal
*全量
調理時間
/15分
材料
(つくりやすい分量)
- ・まぐろ (赤身) 80g
- ・ピーマン 2コ
- 【たれ】*でき上がりのうち大さじ4~5を使う。
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/3
- ・砂糖 小さじ1弱
- ・かたくり粉 適量
- ・サラダ油 大さじ2
つくり方
1
ピーマンは種を取って、細切りにする。まぐろは大きめの細切りにし、かたくり粉適量をまぶす。
2
【たれ】の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、砂糖を溶かす。
3
フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、まぐろを入れる。まぐろの色が変わってきたら、ピーマンを加える。すぐに2の【たれ】を加えてジャッとからめる。好みで粉ざんしょうをかける。
! ポイント
ピーマンは炒めすぎないようあとから加え、シャキシャキの食感を残す。
全体備考
まぐろの代わりに白身魚や生ざけを使ってもよい。また、ピーマンはねぎに代えても。
きょうの料理レシピ
2005/11/29
ほっこりお家で居酒屋メニュー
このレシピをつくった人

初めて作りました。キハダマグロの切身(加熱用)がお買い得で、ピーマンはなかったのですが、お家にある野菜(玉ねぎ、人参(事前にレンチン)冷凍サヤインゲン)えのきだけを少しずつ加え、作りました。キハダマグロを加熱したことはなかったのですが、柔らかく美味しかったです。追記、翌日のお弁当のおかずにしましたが、ごはんに合いました。
2019-11-18 06:14:19

マグロの切り落としが余ったため、あまりで作りました。
タレに関しては、材料を耐熱容器に入れて、レンジ加熱で代用。
片栗粉を付けたマグロがとても良くタレを吸ってくれて、タレにとろみもつけてくれてとても美味しかったです。
お弁当のおかずとしても冷めても美味しいんじゃないでしょうか。
タレに関しては、材料を耐熱容器に入れて、レンジ加熱で代用。
片栗粉を付けたマグロがとても良くタレを吸ってくれて、タレにとろみもつけてくれてとても美味しかったです。
お弁当のおかずとしても冷めても美味しいんじゃないでしょうか。
2015-05-20 08:31:46
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント