close_ad
きょうの料理レシピ

一寸豆のピリ辛焼き

皮付きのまま焼いてほっこり仕上げます。小さくて食べやすく、ピリ辛であとをひきます。

一寸豆のピリ辛焼き

写真: 原 俊彦

材料

(つくりやすい分量)

・そら豆 (さや付き) 500g(正味100g)
・にんにく 1かけ
・赤とうがらし 1本
・オリーブ油 大さじ2
・塩 少々
・水 大さじ2~3

つくり方

1

そら豆はさやから出し、薄皮は残して黒い部分(おはぐろ)のみ、つめをたてて取る。

2

にんにくは薄切りにする。赤とうがらしは種を取って、小口切りにする。

3

フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、にんにくと赤とうがらしを加えて弱火でいためる。にんにくがきつね色になる手前で、そら豆、塩少々、水大さじ2~3を加える。アルミ箔をかぶせ、揺すりながら水分がなくなるまで蒸し焼きにする。

全体備考

刻んだベーコンを加えるとボリュームが出る。また、パスタにからめてもよい。

きょうの料理レシピ
2005/11/28 ほっこりお家で居酒屋メニュー

このレシピをつくった人

中村 正明

中村 正明さん

大阪・心斎橋にある料理店店主。和食に洋食の要素を取り入れた「和洋折衷料理」を創作している。

写真は紅ショウガの卵焼きで弁当のオカズに入れました。材料は、卵+紅ショウガ+和風顆粒ダシ+片栗粉…そうです、甘くない卵焼きです。昔から砂糖の入った甘い卵焼きがどうも苦手です。何も甘いのが嫌いな訳ではありません、アンコも大好きだし。でも何故か砂糖の甘さがない卵焼が好きです。写真は7年前のものですがずっと砂糖のない卵焼き好きです。別に塩辛い訳ではありません、甘くないだけです。
2024-01-26 08:49:34
評判は悪しでした
2023-10-17 04:10:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 きじま りゅうた かぼちゃ
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介