
きょうの料理レシピ
大豆と牛すじの甘辛煮
材料
(4人分)
つくり方
1
しょうがはせん切りにする。
2
牛すじ肉は下ゆでする。鍋にたっぷりの水を入れて煮立たせ、牛すじ肉を入れ、強めの中火で3分間くらいゆでる。ゆで汁ごと冷ましてから牛すじ肉を取り出し、ぬるま湯で洗って細切りにする。
! ポイント
筋を断ち切るように切り分ける。柔らかいところは少し大きめに切るとよい。
3
鍋をきれいにし、だし、1のしょうが、2の牛すじ肉を入れ、弱めの中火で30分間煮る。途中、水分が少なくなってきたら水適量を加え、ヒタヒタの状態を保つ。
4
3に大豆、しょうゆ大さじ3強、砂糖大さじ2、酒大さじ3を加え、強めの中火にして汁けがほぼなくなるまで煮詰める。
5
牛すじ肉と豆が味を含んだら、小口切りにしたねぎを加えてサックリと混ぜ、火を止める。
きょうの料理レシピ
2005/10/24
豆のおそうざい
このレシピをつくった人

ベーコンはブロックではなく薄いタイプでトマトも普通のタイプを使用・パスタは100gに減らして最後に和えるオリーブオイルも大1に減らしました。自然なトマト味にバジルがよく効いていてとても美味しかったです。※パセリは忘れました!
2025-03-25 08:12:30
いつもスパゲッティで作っていますが、おいしいです!
なすを使ったパスタは別途でトマトソースを作らなければならないものが多いですが、こちらはトマトをそのまま使えるので簡単^^
なすを使ったパスタは別途でトマトソースを作らなければならないものが多いですが、こちらはトマトをそのまま使えるので簡単^^
2019-09-22 02:57:37
片岡さんのレシピが好きで、いただきもののの夏野菜が沢山あったので、作ってみました。ソースには塩の味付けがないので、どうなるかと思いましたが、パスタを茹でる際に分量のお塩を入れることでペンネに下味がつき、パルメザンも入り、ちょうど良い塩加減でした!!流石です!調理は簡単ですが、本格的な仕上がりです♪
2019-09-05 09:33:29
パルメザンチーズが無かったので、普通の粉チーズで代用。ベーコン倍量・玉ねぎ半分使いました。コンソメ小さじ1/2と塩小さじ1/4で味を整えました。茹で汁の代わりに白ワインを使用。美味しく仕上がりました。
2019-02-01 01:19:43
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント