close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

大豆とささ身のサラダ

野菜は大豆に合わせてコロコロに。あっさり味の大豆とささ身に、カレー風味でパンチをきかせました。

大豆とささ身のサラダ

写真: 岡本 真直

エネルギー /280 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*鶏ささ身を冷ます時間、マリネする時間 は除く。

材料

(2~3人分)

・鶏ささ身 2本(100g)
【A】
・塩 少々
・白ワイン 大さじ2
・大豆 (缶詰/水煮) 150g
*蒸したタイプやドライパックでもよい。
・きゅうり 1本
・塩 小さじ1
・パプリカ (赤) 1/2コ
【B】
・酢 大さじ2
・塩 小さじ1+1/2
・砂糖 小さじ1+1/2
・カレー粉 小さじ1+1/2
・オリーブ油 大さじ4

つくり方

ささ身をゆでる
1

ささ身は小さめのフライパンに入れて【A】をふり、水をヒタヒタに注いで中火にかける。煮立ったらふたをし、弱火で約5分間ゆでる。汁ごとボウルに移し、ラップをかけて粗熱を取る。汁の中で一口大に裂き、汁に入れたまま冷ます。

下ごしらえをする
2

鍋に水約カップ5を入れて強火にかけ、大豆は缶汁をきる。鍋の湯が煮立ったら大豆を入れて約1分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。きゅうりは塩をまぶし、まな板の上で軽く押さえながら転がす。水で洗って水けをふき、縦4等分に切ってから1.5cm幅に切る。パプリカは縦半分に切ってヘタと種を除き、1.5cm四方に切る。

マリネする
3

ボウルに【B】を順に入れ、スプーンでよく混ぜる。汁をきったささ身、2を入れて混ぜ、ラップをかけて20分間以上おく。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/08/03 サラダで彩る 夏レシピ

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

チキンは作らずソースだけレシピを使用しました。何にでも合いそうで美味しいソースです。
フードプロセッサーを持ってないので、棒ですり潰しましたが美味しくできました。
2023-12-27 11:45:01
ソースと焼き方を参考にしました。
とても美味しかったですが骨付きだと食べる時にソースがぐちゃぐちゃになるのでおススメできません。次に作る時にはレシピ通りもも肉にします。
この焼き方だとパリパリだし油が飛ばずとてもいいのでチキンを焼く時にはこれにします。
動画でレミ先生がほうれん草はしっかり水を切ってしっかりフープロ にかけるのがコツと言ってたのでブレンダーでマッシュしました。
5分茹でるのもキレイにマッシュできるポイントかな。
2019-12-24 10:35:09
簡単で可愛くできてよかったです!
鶏の焼き方がよかったです!
油はねしないので、次からもアルミホイルを使いたいです。
パリッとふっくらできました!
ピンクペッパーや、パプリカが無かったので、ベビーリーフのみでシンプルリースに。
アンチョビが少なくて薄味になってしまったので、次はアンチョビを分量通りで作りたいです。
2018-12-27 12:28:25
鶏肉の焼き方、ソースとも良かったです!
鶏の皮をパリッとさせるためにいつも蓋をしないのでコンロが油まみれだったのが、これならアルミホイルのお陰で油が飛ばない!重しのお陰で火の通りも良く放っておくだけで皮もパリパリ。もうこれからは絶対にこの焼き方にしよ!
ソースも簡単で綺麗でおいしくてクリスマス演出もバッチリ。
いっぱいできたので残りを何に使おうか考え中です。
2016-12-25 01:16:19
ちょーパリッパリ~☆
これは簡単で、何しろ手早く出来ますっ!!
…そして見栄えがキュート。
レミさんレシピ最高ですっ☆

ほうれんそうソースはクセがなく、とてもなめらかでおいしいです。
パスタや、白身魚、じゃがいもなど何にでも合いそうなので色々試したいです。

誰でも、失敗しない!レシピだと思います。
2016-12-24 10:18:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ きのこ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
6
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介